緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月17日

12 関係人口・交流人口の創出

(意見数5件)

要望27

天竜区は、中東遠地域である磐田市、袋井市、森町などと隣接しており、中東遠地域からの誘客や人の往来についての施策も考えると、持続可能な浜松市の中山間地域の発展につながると思う。

要望28

中山間地域交流デラックス事業に4回参加した。水窪は遠く、行くのに道が狭く大変であった。中山間地域に行きたい人はたくさんいると思うので、道路が整備されるとよい。

 

【市の考え方】今後の参考

いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。

 

その他13

計画案により、浜松市全体の中で、中山間地域は大切な財産であることを再確認した。浜名区の中山間地域には引佐地域があり、今後も支援していく必要がある。

主要施策の中で、中山間地域の人口増加を願うことが多いが、幼稚園の閉園や学校の閉校などが多く、中山間地域の住民の願いと現実にギャップが生じている。

今後は、都市部の人も中山間地域に足を運んでみてはどうか。食材や産業祭などを目的に地域を訪れるなど、アクションを起こし、中山間地域への関心を高めたい。

その他14

(3)主な取り組みの4点目に「インバウンドの促進」あるが、外国の人は中山間地域こそ日本の原風景と見るようであり、文化にも興味があるように思う。

 

その他15

中山間地域交流デラックス事業は若い人の企画が盛りだくさんであった。今後も続けてほしい。

都市部で開催された協働センターのオータムフェスタに、浜松山里いきいき応援隊が出展していた。これからも応援したい。

中山間地域は、小旅行感覚で行けるところなので、また行きたい。

 

【市の考え方】その他

ご意見として承ります。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部中山間地域振興課

〒431-3392 浜松市天竜区二俣町二俣481

電話番号:053-922-0200

ファクス番号:053-922-0049

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?