緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年1月27日

平成28年度浜松市企業のCSR活動表彰:受賞企業及びCSR活動紹介

【部門】

部門名 概要
1.地域でキラリと輝く従業員部門(従業員の地域活動参加促進部門) 従業員が地域活動に参加しやすい職場環境を整え、従業員がそれぞれの居住地域や企業又は事業所の所在地で、地域活動に積極的に参加している企業又は事業所を表彰
2.企業で取り組む社会貢献部門(企業の社会貢献活動部門) 社会的課題の解決に資する活動に積極的に取り組んでいる企業又は事業所を表彰

受賞企業一覧

平成28年度浜松市企業のCSR活動表彰の受賞企業は下記のとおりです。(表彰の種類ごと・50音順)

1.地域でキラリと輝く従業員部門

名称 所在地
株式会社アルテックス 浜松市浜北区永島521番地
西遠建設株式会社 浜松市南区富屋町153番地
株式会社東興 浜松市中区西伊場町58番7号
浜松ホトニクス株式会社 常光製作所 浜松市東区常光町812番地
浜松ホトニクス株式会社 都田製作所 浜松市北区新都田一丁目8番3号
株式会社フジヤマ(※) 浜松市中区元城町216番地の19
株式会社ミダック(※) 浜松市東区有玉南町2163番地

(※)株式会社フジヤマ及び株式会社ミダックは、企業で取り組む社会貢献部門も受賞。

2.企業で取り組む社会貢献部門

名称 所在地
株式会社アイジーコンサルティング 浜松市中区住吉四丁目9番5号
株式会社出雲殿 イズモ葬祭浜松 浜松市中区住吉一丁目11-23
エネジン株式会社 浜松市中区高林五丁目6番31号
遠州信用金庫(※) 浜松市中区中沢町81番18号
遠州鉄道株式会社 ラクラス西美薗 浜松市浜北区西美薗1027-6
株式会社技研測量 浜松市北区初生町978番地の12
積和建設静岡株式会社 浜松事業所 浜松市東区貴平町488番地
大和リース株式会社 浜松営業所 浜松市中区佐鳴台四丁目36番22号
つぼい工業株式会社 浜松市北区三方原町874番地の5
常盤工業株式会社 浜松市中区新津町197番地
とぴあ浜松農業協同組合 浜松市東区有玉南町1975番地
株式会社中村組 浜松市中区住吉五丁目22番1号
日管株式会社 浜松市中区池町220番地の4
株式会社野末工務店 浜松市北区引佐町伊平1112番地の1
浜松信用金庫 駅南支店 浜松市中区砂山町176
浜松信用金庫 三方原支店 浜松市北区三方原町968番地の1
不二総合コンサルタント株式会社 浜松市北区初生町889番地の2
株式会社フジヤマ(※) 浜松市中区元城町216番地の19
株式会社ホテルコンコルド浜松 浜松市中区元城町109番地の18
株式会社ホンダロジスティクス 静岡事業所 浜松市中区高丘東一丁目13番45号
株式会社ミダック(※) 浜松市東区有玉南町2163番地
矢崎エナジーシステム株式会社 天竜工場 浜松市天竜区二俣町南鹿島23番地
株式会社ユタカ技研 浜松市東区豊町508番地の1

(※)遠州信用金庫は、2件受賞。
(※)株式会社フジヤマ及び株式会社ミダックは、企業で取り組む社会貢献部門も受賞。

受賞企業のCSR活動紹介

1.地域でキラリと輝く従業員部門

平成28年度浜松市企業のCSR活動表彰の受賞企業が行ったCSR活動を紹介します。(表彰の種類ごと・50音順)

株式会社アルテックス

  • 自治会への資材寄付(担架5台、クーラーボックス、日よけテント等)
  • 清掃、河川美化活動
  • 地域防災訓練への参加

西遠建設株式会社

  • 「芳川をきれいにする会」主催による「芳川クリーン作戦」への継続参加(10年以上)

株式会社東興

社内に「地域貢献委員会」を設置し、地域貢献活動に取り組む。

  • 市道里親制度登録、清掃活動(年間3~4回以上)
  • 自治会、子ども会への協力、自治会の祭事準備協力
  • 公園草刈り、佐鳴湖クリーン作戦への参加(年2回)
  • エコキャップやプルタブ収集、寄附

浜松ホトニクス株式会社 常光製作所

  • 豊田川清掃活動(おー川・桜の水辺の会活動)への従業員参加を通して、中学生と一緒に地域美化活動を行うことにより、青少年の健全育成に取り組む。(平成17年より、計11回。延べ参加人数355名。手づくり郷土賞(地域整備部門)受賞※国土交通省主催)
  • 地元小、中学校生徒の職場体験学習の受入
  • 地元小、中学校PTA主催の資源回収協力(駐車場貸与)

浜松ホトニクス株式会社 都田製作所

  • 新都田4公園の美化清掃活動(平成21年より、延べ200名が参加)

株式会社フジヤマ

  • 浜松市河川愛護活動
    「浜松市道路河川里親制度」に登録し、従業員による事業本部付近の丸塚排水路周辺のゴミ拾いや除草活動を実施。(平成28年8月現在、計34回。延べ参加人数:1847名。)

株式会社ミダック

  • 地域の小学生への剣道指導(従業員2名が、地元の子供たち約30名にボランティアで実施)

企業で取り組む社会貢献部門

株式会社アイジーコンサルティング

  • ごみゼロ運動(平成20年5月開始)
  • 植樹活動(市内企業5社共同で、浜松市より天竜区小堀谷の市有林を借り受け、広葉樹の植樹活動を実施。年2回は、地元小堀谷の皆さんと「里山フェスタ」開催)
  • 「世界の子供たちにワクチンを日本委員会」と提携し、売り上げの一部をワクチン購入費用として毎月寄付
  • 使用済切手の寄付
  • はるかのひまわり活動(「阪神大震災の教訓を忘れず、現在の防災対策に活かす」という目的で、震災で亡くなった女の子はるかちゃんのひまわりを事務所で植栽。毎年取れるひまわりの種を希望がある学校や希望者に配布。
  • 災害復興ボランティアの派遣(被災地の破損家屋の建物診断や炊き出し、がれき撤去等の作業のため、希望社員を現地に派遣。実績として2003年宮城沖地震、2004年新潟中越地震、2007年能登半島地震、2011年東日本大震災に計150名が派遣。2016年熊本地震に45名を派遣。)

株式会社出雲殿 イズモ葬祭浜松

  • 城北自治会、中沢町自治会への地域活動への協力(敬老会・浜松祭り等)
  • 自治会への終活セミナー講師派遣
  • 震災時、物品や場所の提供や協力
  • 小さな親切運動で清掃活動

エネジン株式会社

  • 災害に強い街づくり、職場づくりの取り組み
    災害用設備の設置(レジリエンス認証取得※内閣官房国土強靭化推進室)、非常時における社内体制整備、会社見学会、中区泉町防災訓練への参加、「おうち減災セミナー」開催

遠州信用金庫

本店営業部

  • 浜松まつりへの協力
  • 納涼祭への出店
  • 北地区4町合同大運動会での景品寄付等
  • 子ども会行事への参加
  • 写真展の開催、記録写真の無料配布
  • 始業前の近隣地域清掃(毎朝)

中野町支店

  • 地域団体「中野町を考える会」と協働し、無人市「なかのま市」への中野町支店内の会場提供

遠州鉄道株式会社 ラクラス西美薗

  • 自治会内の側溝の清掃活動への従業員の参加

株式会社技研測量

  • 道路河川愛護制度(国道257号の一部の歩道を年数回清掃)
  • しずおか未来の森サポーター(浜松市、静岡県と協定を結び、スーパー林道(天竜区)の転石や枝の除去、カーブミラーの清掃を年数回実施)

積和建設静岡株式会社 浜松事業所

「エコ推進委員会」による地域貢献活動(平成20年創設)

  • 松小池川清掃、ガードレールや道路清掃
  • 書き損じハガキ等を寄附
  • 全国交通安全運動における早朝街頭広報活動
  • 日本赤十字社と協働し、献血に協力(場所提供、地域住民への呼びかけ実施)

大和リース株式会社 浜松営業所

  • JICA「世界の笑顔のためにプログラム」への参加、物資贈呈
  • エコキャップ、プルタブ、古切手、書き損じハガキの回収と寄付
  • 地域清掃活動(浜名湖クリーン作戦等)
  • 地域青少年健全育成活動(さなるSOS(H28.11~こども110番の家)活動)
  • 浜松市内で開催されたイベントへの協賛(東区市民映画音楽祭、鹿島の花火等)
  • 磐田市内の高校での環境授業開催
  • 従業員に対し、エコ検定(環境社会検定試験)の取得を推進し、浜松営業所で100%の従業員が取得
  • 社会福祉講座(障がい者(児)就労スキルアップ研修会)の会場設営ボランティア(浜松市、NPO法人との協働)
  • 点字名刺を通じての障がい者団体との交流(視覚障がい者施設に点字名刺の作成を発注。同法人や市内外の障がい者団体と交流)

つぼい工業株式会社

  • 浜松まつりの拠点としての場所の提供、支援
  • 月一度の近隣地域の清掃活動
  • 街頭広報などの交通安全運動

常盤工業株式会社

  • 清掃活動(新津町神明宮、自治会館の屋根、公園清掃を社員約50名で実施)

とぴあ浜松農業協同組合

  • 協同活動を通じて、地域との絆が深まることを目指し、「1部署1協同活動」(119部署)と「1地区1協同活動」(7地区)として各種活動に取り組む
  • 児童や園児等を対象とした農業体験、食農教育の実施
  • 自治会等主催の地域清掃活動への参加(芳川をきれいにする会主催の「芳川クリーン作戦」等)
  • 協働センターまつり、自治会主催の納涼祭等への参加
  • 通学時の交差点での見守りとあいさつ運動の実施
  • PTA主催の資源回収活動への協力
  • 事業所周辺の清掃活動の実施ほか

株式会社中村組

  • 道路清掃活動
  • 住吉自治会活動協力(夏祭りへの盆やぐら提供、うちわスポンサーに協賛、浜松まつり時に屋台の仮置き場として本社駐車場を提供、高台中・城北小各PTA、住吉子ども育成会の廃品回収会場として本社駐車場を提供)
  • 環境教育の実施(浜松市立内野小学校にて)
  • 社員によるチャリティーバザー収益金の福祉団体への寄付

日管株式会社

  • 自治会へ家庭用ごみ集積所の提供
  • 非常時の井戸ポンプの設置(住民利用可)
  • 本社建物角地の隅切り工事(交通安全のため)、近隣の交通安全啓蒙活動
  • 中心市街地活性化のためにザザ中央館前のステージを無料提供

株式会社野末工務店

  • 消防団、PTA、自治会等の長に就任
  • 地域奉仕活動への重機、トラック等の提供、従業員の参加
  • 従業員駐車場を自治会防災倉庫設置場所として提供、可搬ポンプ、発電機の点検
  • 伊平城跡の石碑寄贈

浜松信用金庫 駅南支店

  • 市立双葉小学校児童の下校時間に合わせ、子供見守り活動(スクールガード)を実施

砂山町自治会連合会が実施できない週の三日間(午後)に実施

浜松信用金庫 三方原支店

  • 約20名の職員による、三方原地下道の清掃活動(年6回、環境美化と防犯の目的で実施。)

不二総合コンサルタント株式会社

  • 一社一村しずおか運動
    棚田環境保全活動として、平成20年度から活動を開始。地域団体と協力し、主に耕作放棄地の草刈りをし、日本の棚田百選に選ばれた久留女木の棚田の保全に努めている。(平成29年2月現在:通算32回、累計参加社員数1,015名)

株式会社フジヤマ

  • 一社一村しずおか運動
    県の事業で、農村と企業を結び、地域資源を活用することで、地域活性化を目指すもの。天竜区下阿多古地域の「農業を考える会」とパートナーシップを結び、大豆定植作業、大豆畑草刈作業、観光祭りでの販売等に年4回、年間約200名が参加。

株式会社ホテルコンコルド浜松

  • 町内行事への参加協力、凧祭りへの協力、町内住民への特別サービス(レストランや売店で使用できるクーポン券を地域の方々へ配布)

株式会社ホンダロジスティクス 静岡事業所

自治会と連携した地域活動

  • 会社の所在地域での清掃活動(年1回、45名等)
  • 献血の実施(年1~2回、約10名)
  • 交通街頭指導(年2回、17名)
  • 自治会イベント時の駐車場無償提供(年2~3回)
  • AED設置

株式会社ミダック

  • 地域の清掃活動への参加(ウェルカメクリーン作戦、浜名湖クリーン作戦、不法投棄撤去作業)
  • 地域貢献活動(地域の方を招いたミダック祭開催(収益は全て募金)、関係企業を招いた勉強会(廃棄物処理法等)を開催)
  • 次世代育成(有玉小学校で環境教育を実施)、富士山エコツアー開催(浜松市剣道連盟の子どもたちと実施)、全国学生環境ビジネスコンテスト(emfactory)に協賛・参加)
  • フードバンク(防災備蓄品をフードバンクふじのくにへ寄贈)
  • 女性活躍推進等に関する啓蒙活動(仕事と家庭の両立支援として、職員が各種セミナーの講師を務める)
  • 災害時協定を締結(浜松市、富士宮市と災害廃棄物の処理に関する協定、福島県、大阪府内の同業者と災害時相互応援協定)
  • 環境活動の社内啓発として社内エコポイント評価制度実施(職員の社会貢献活動の実績や通勤方法等にポイントをつけ、職員の取り組みを後押し)

矢崎エナジーシステム株式会社 天竜工場

  • 福祉施設イベントにボランティアとして参加
  • 地域の方を招いたイベントの実施
  • 会社周辺のゴミ拾いや阿多古川の清掃活動に参加
  • 地域の防災訓練に参加
  • インターンシップや障がい者の職場体験受け入れ
  • 街頭防犯指導、エコキャップリサイクル、協同募金
  • ボランティア活動への参画を必要とする従業員に対して、バックアップホリデー(積立有給休暇)を適用

株式会社ユタカ技研

  • 地域に根ざした活動(清掃、福祉施設主催夏祭り手伝い、バザーへの協力、資源回収活動、AED貸出、献血への協力、小学校あいさつ運動)
  • 寄附、協賛活動(古切手収集、不要備品寄附、災害義捐金・物資寄附、津波対策事業基金への寄附)
  • 子どもたちの育成支援活動(グランド貸出、駅伝教室開催、工場見学受け入れ、学生フォーミュラ大会での部品提供、技術アドバイス)
  • 地球環境を守る活動(河川湖岸清掃活動、リサイクルの推進)
  • 交通安全の教育、普及活動(親子交通安全教室の開催等)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?