緊急情報
ここから本文です。
更新日:2022年5月10日
以下の法人から、特定非営利活動法人設立の認証申請があったため、下記のとおり公表します。
法人名 |
申請のあった 年月日 |
縦覧期間 | 定款 | 役員名簿 | 設立趣旨書 |
事業計画書 活動予算書 (当年度分、次年度分) |
現在、申請中の法人はありません。 |
|
|
|
|
|
以下の法人から、定款変更の認証申請があったため、下記のとおり公表します。
法人名 |
申請のあった 年月日 |
縦覧期間 | 変更後の定款 |
事業計画書 活動予算書 (2年度分) |
備考 |
現在、申請中の法人はありません。 |
|
|
|
|
|
なお、インターネットで公表している内容と同じものを縦覧に供しています。
縦覧申込:浜松市役所市民部市民協働・地域政策課(浜松市役所本館3階)
縦覧時間:午前8時30分〜午後5時15分まで(土・日・祝・年末年始を除く。)
都合により縦覧できない期間が生じた場合は、こちらに掲載します。
ホームページの情報を更新しました。(5月10日時点)
1.設立や定款変更等の縦覧期間が2週間に、補正期間が1週間に変更されました。詳しくはこちら(別ウィンドウが開きます)
2.認定・特例認定NPO法人が所轄庁に提出する書類が一部変更になりました。役員報酬規程等提出書の変更(PDF:376KB)
令和3年6月9日の施行日以降に始まる事業年度の報告からです。詳しくはこちら(PDF:455KB)
3.役員名簿や事業報告書等について、一般の方の閲覧に供する場合は(注※)個人の住所又は居所を除くことができます。
それに伴い、内閣府より「個人の住所又は居所に係る記載の部分を除いた」役員名簿及び社員名簿について、
特定非営利活動促進法第72条第2項(PDF:76KB)に基づき積極的に公表するよう依頼がありました。
本市につきましても、内閣府ポータルサイト(別ウィンドウが開きます)にこれまで掲載していた事業報告書等に加え「個人の住所又は
居所に係る記載の部分を除いた」役員名簿及び社員名簿についても順次掲載を進めてまいります。
【注※】社員その他の利害関係人から閲覧の請求があった場合は、正当な理由がない限り、除くことができません。(法第28条(PDF:473KB))
【青色申告をしているNPO法人】電子帳簿保存法の改正について(別ウィンドウが開きます)
インボイス制度について(消費税の課税対象であるNPO法人へのお知らせ)
インボイス制度とは「適格請求書保存方式」のことです。所定の記載要件を満たした請求書等を「適格請求書(インボイス)」といい、インボイスの発行または保存により、消費税の仕入額控除を受けることが可能です。「所定の記載要件」の中にはインボイスの登録番号の記載が含まれているため、2023年10月1日の制度のスタートまでに「適格請求書発行事業者」になっている必要があります。適格請求書発行事業者でなければ、インボイスを発行できませんので、該当するNPO法人でまだ申請をしていない法人は早めに申請をしてください。登録申請は2021年10月1日から始まっています。
・国税庁「インボイス制度公表サイト」(別ウィンドウが開きます)
・財務省「消費税の軽減税率制度等に関する資料」(別ウィンドウが開きます)
・中小企業庁 インボイス制度への対応に向けたIT導入補助金や持続化補助金のお知らせ(別ウィンドウが開きます)
分冊版
1.設立編(PDF:2,683KB)(別ウィンドウが開きます)
2.法人の管理・運営編(PDF:4,870KB)(別ウィンドウが開きます)
3.認定編(PDF:6,249KB)(別ウィンドウが開きます)
4.合併・解散編(PDF:2,957KB)(別ウィンドウが開きます)
5.Q&A(PDF:4,004KB)(別ウィンドウが開きます)
閲覧可。浜松市認証のNPO法人の情報を、浜松市市民協働・地域政策課で見ることができます。
内容 |
認証日 |
団体名 |
---|---|---|
設立 | 令和4年5月2日 |
特定非営利活動法人 希望の輝(きぼうのひかり) |
設立 | 令和4年5月6日 |
特定非営利活動法人 耕(こう) |
閲覧可。浜松市認証のNPO法人の情報を、浜松市市民協働・地域政策課で見ることができます。
内容 |
認証日 |
団体名 |
---|---|---|
定款変更 |
団体名 | 特定非営利活動法人ブッダ基金 | |
---|---|---|
代表者名 | 加藤義一 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区佐鳴台三丁目52番22号ブッダ基金事務局 | |
認定有効期間 | 平成26年2月28日~令和6年2月27日 |
団体名 | 特定非営利活動法人クリエイティブサポートレッツ | |
---|---|---|
代表者名 | 久保田翠 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区連尺町314番地の30 | |
認定有効期間 | 平成27年3月4日~令和7年3月3日 |
団体名 | 特定非営利活動法人浜松NPOネットワークセンター | |
---|---|---|
代表者名 | 井ノ上美津恵 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区佐鳴台三丁目52番23号 | |
認定有効期間 | 平成27年8月5日~令和7年8月4日 |
団体名 | 認定NPO法人魅惑的倶楽部 | |
---|---|---|
代表者名 | 鈴木恵子 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区常盤町133番地の13 | |
認定有効期間 | 平成27年9月1日~令和7年8月31日 |
団体名 | 特定非営利活動法人遠州精神保健福祉をすすめる市民の会 | |
---|---|---|
代表者名 | 大場義貴 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区曳馬二丁目8番19号 | |
認定有効期間 |
平成29年3月13日~令和9年3月12日 ※更新 |
団体名 | 特定非営利活動法人はままつ子育てネットワークぴっぴ | |
---|---|---|
代表者名 | 原田博子 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市中区富塚町1406番地の10 | |
認定有効期間 | 平成30年1月11日~令和5年1月10日 |
団体名 | 特定非営利活動法人静岡県CC緑化協会 | |
---|---|---|
代表者名 | 大橋千秋 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市西区西丘町951番地 | |
認定有効期間 | 令和3年2月2日~令和8年2月1日 |
団体名 | 特定非営利活動法人笠井共生活動センター | |
---|---|---|
代表者名 | 藤田真也 | |
主たる事務所の所在地 | 浜松市東区笠井町115番地 | |
認定有効期間 | 令和3年8月11日~令和8年8月10日 |
団体名 |
特定非営利活動法人地下からのサイン測ろうかい |
---|---|
代表者名 | 佃 爲成 |
主たる事務所の所在地 | 浜松市東区有玉台4丁目3番2号 |
認定有効期間 | 令和4年3月18日~令和9年3月17日 |
現在、特例認定法人はありません。
内容 |
認証日 |
団体名 |
---|---|---|
解散 | 令和3年3月14日 | 青少年就労・就学支援センターStart |
解散 | 令和3年3月31日 | みかんの花 |
解散 | 令和3年4月25日 | 伝統文化・芸能・屋台囃子学習会 |
解散 | 令和3年6月27日 | かわなの里 ほぐせんぼ |
解散 | 令和3年7月18日 | 共に生きるミルキーハウス |
解散 | 令和3年9月11日 | ヒューマンサポートGoingまい・ペース |
解散 | 令和3年9月30日 | 静岡県災害支援隊 |
解散 | 令和3年7月17日 | まごのてサービス |
解散 | 令和3年3月31日 | 浜松フィルハーモニー管弦楽団 |
解散 | 令和3年12月12日 | こころの110番支援センター |
解散 | 令和3年12月12日 | 浜松市身体障害者福祉協議会 |
解散 | 令和4年1月31日 | 心・ライフサポートネット |
3年以上にわたって事業報告書等を提出していないため、令和2年4月1日から令和3年3月31日の期間内に、特定非営利活動促進法第43条第1項に基づき設立の認証を取消した法人
内容 |
取消日 |
団体名 |
---|---|---|
認証取消 | 令和3年3月29日 | NPO法人Kizuna |
認証取消 | 令和3年3月29日 |
特定非営利活動法人東海クラブ (登記名:FELLOWSATHLETICCLUB) |
認証取消 | 令和4年3月28日 | 特定非営利活動法人SMILE |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください