緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 市民活動 > 市民協働 > はままつ夢基金(市民協働推進基金) > はままつ夢基金登録団体一覧 > はままつ夢基金登録団体:特定非営利活動法人 浜松日本語・日本文化研究会

ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

はままつ夢基金登録団体:特定非営利活動法人 浜松日本語・日本文化研究会

1.登録団体の概要について

日本語教師の資格を持つもの、ボランティア養成講座を終了し経験を積んできたものが、外国人の皆さんの日本語学習を意欲的に支援しています。外国につながる子どもたちへの支援には、日本語教師や学習塾で教えていたもの、ボランティア養成講座の修了生等が、子どもたちのニーズに合わせて、日本語や教科を工夫しながら教えています。

代表者氏名

加藤 庸子

主たる事務所の所在地

浜松市中央区曳馬3-19-10

連絡先

電話:053-463-4022/FAX:053-463-4022
Eメール:fwkf6203@celery.ocn.ne.jp

設立年月日

平成13年12月7日

主な活動地域

浜松市

会員数

70人

事業年度

4月1日から3月31日

会報等の発行

有(年11回発行)

登録団体概要書(PDF:23KB)はこちら
団体ホームページ等(別ウィンドウが開きます)

2.寄附について

目標寄附額(年間):200,000円

寄附でやりたいこと

「外国につながる子ども達」の日本語や教科学習の支援を行います!

小中学校での授業中及び放課後における、日本語や教科の学習支援活動及び地域における外国人のための日本語学習支援などに関わる活動を行います。

放課後学習支援の様子 nihonngonihonnbunnka

<みなさまからの寄附でできること>

  • 3,000円の寄附で → 子どものための初期日本語指導用の手作り教材(60ページ)をカラーで10セット印刷できます。
  • 4,000円の寄附で → 会議室を2時間お借りし、日本語教室を1回開くことができます。(資料代込)
  • 6,000円の寄附で → 小中学校に在籍する外国人の子どもたちのために指導者を派遣して、日本語及び教科学習支援を5時間行うことができます。

 

登録団体一覧に戻る
はままつ夢基金トップページに戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市民部市民協働・地域政策課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2094

ファクス番号:053-457-2750

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?