緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年4月3日
(1)下水道等の予定がない区域で既存建物の単独処理浄化槽又はくみ取便槽を合併処理浄化槽へ設置替えする方を対象に、予算の範囲内で補助金として交付しています。
(2)新設(新築、増築等)及び既存の合併処理浄化槽を新しい合併処理浄化槽へ設置替えする場合は対象外です。
(3)予算がなくなり次第、事前予告なく受付を終了しますので、ご注意ください。
(4)令和6年度の補助制度は、工事完了日(実績報告書の提出日)の期限が令和7年2月28日(金曜日)まで
となっています。ご注意ください。
環境配慮性能基準(※1)を満たす50人槽以下の高度処理型浄化槽(※2)
(1)環境配慮性能基準:消費電力基準値が下記の表を満たすもの
【環境配慮性能基準】
人槽(n) |
消費電力 (窒素除去型) |
消費電力 (BOD10mg/ℓ以下) |
消費電力 (リン除去型) |
---|---|---|---|
5人槽 |
39W以下 |
53W以下 |
83W以下 |
7人槽 |
55W以下 |
75W以下 |
90W以下 |
10人槽~50人槽 |
75W以下 (n×7.5) |
102W以下 (n×10.2) |
157W以下 (n×15.7) |
11人槽以上はそれぞれ10人槽欄の( )内の計算式による
(2)高度処理型浄化槽:BOD(※3)除去能力が90%以上で、放流水のBODが20mg/L(日間平均)以下及び総窒素濃度が20mg/L以下の処理機能を有し、「合併処理浄化槽設置整備事業における国庫補助指針」に適合する合併処理浄化槽
(3)BOD:生物化学的酸素要求量。水中の有機物が微生物により分解される時に消費する酸素の量。有機物による汚れが大きいと、BODの数字も大きくなります。
令和6年4月以降の交付決定分からの補助限度額は下記のとおりです。(補助金額は、毎年度変動しますのでご注意ください。)
【浄化槽設置費補助】と【宅内配管費補助】の合計額が補助金上限額となります。
人槽区分 |
補助額 |
補助額合計 (1.+2.) |
|
---|---|---|---|
1.浄化槽本体工事費 |
2.宅内配管工事費 |
||
5人槽 |
332,000円 |
300,000円 |
632,000円 |
7人槽 |
414,000円 |
714,000円 |
|
10人~50人槽 |
548,000円 |
848,000円 |
以下の条件で合併処理浄化槽を設置する方
(1)下水道事業計画区域以外かつ農業集落排水処理区域以外の地域
(2)下水道事業計画区域のうち、「浜松市浄化槽設置事業費補助金交付要綱第6条第1項第13号に規定する証明書の取扱いに関する要綱」により証明書の対象となる地域
(2)については下水道工事課へお問い合わせください
(1)申請者自らが所有又は居住する住宅もしくは併用(※)住宅へ浄化槽を設置する方
(2)申請者自らが所有する共同住宅又は併用共同住宅へ浄化槽を設置する方
(仮設住宅などへ浄化槽を設置する方のほか、国または地方公共団体が設置する場合は不可)
(※)併用:兼用を含む
補助金の交付決定を受けてから補助対象年度の2月28日までに設置工事及び屋内外配管工事が完了(実績報告書の提出日も2月28日まで)
次の事項に1つでもあてはまる人は補助対象となりませんのでご注意ください。
申請年度の2月28日までに工事が完了しない人
令和6年4月より受付開始していますが、令和7年2月28日(金曜日)までに工事完了すること(実績報告書提出期限も同日)が要件となっていますので、ご注意ください。
また、予算がなくなり次第、事前予告なく締め切ります。
先着順(予約はできません。)直接、浄化槽設置を予定する区(区の行政センター)の窓口へ
各区役所・まちづくり推進課又は各行政センター・まちづくり推進担当へ申請書類一式をご持参ください。
申請手続きの流れについては「浄化槽設置事業費補助金の申請手続きについて」へ
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
(土・日・祝日は受付をいたしません。)
申請書類、パンフレット等は各区役所・まちづくり推進課又は各行政センター・まちづくり推進担当で配布しています。
お問い合わせ
○各区役所担当窓口
中央区(まちづくり推進課/電話番号:053-457-2778)
浜名区(まちづくり推進課/電話番号:053-585-1151)
天竜区(まちづくり推進課/電話番号:053-922-0033)
○各行政センター担当窓口
中央区
・東行政センター(まちづくり推進担当/電話番号:053-424-0164)
・西行政センター(まちづくり推進担当/電話番号:053-597-1117)
・南行政センター(まちづくり推進担当/電話番号:053-425-1382)
浜名区
・北行政センター(まちづくり推進担当/電話番号:053-523-3120)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください