更新日:2025年6月23日
「投票用紙記入補助具」を投票所にご用意します
投票用紙記入補助具とは
- 「投票用紙記入補助具」は、投票用紙をはさんで使用するプラスチック製のケースです。候補者氏名等の記入欄にあたる部分をくり抜き、記入枠を黒いテープで囲むことで、記入枠が見えやすく、また、手で触ることで記入する位置が分かります。
- 投票用紙の記入枠がよく見えないなど投票に不安のある方や、これまで代理投票により投票されていた方が、候補者氏名等を自書して投票しやすくなります。
- 補助具は、浜松市内のすべての投票所(期日前投票所を含む)にご用意しています。利用を希望する方は、投票所で係員にお申し出ください。

補助具の使用方法
- 補助具の使用を希望される方は、投票所の係員にお申し出ください。
- 係員が補助具に投票用紙をセットして、お渡しします。
- 投票用紙に記入したら、補助具から投票用紙を取り出し、補助具を係員にお返しください(取り出しが難しい方は、係員が取り出します)。
- 投票用紙は、ご自身で投票箱に投函してください。
※補助具は、最高裁判所裁判官国民審査(辞めさせたい裁判官に「×」を記入するもの)にはご利用いただけません。