緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 知っておきたい感染症 > 予防するにはどうしたらいいの?

ここから本文です。

更新日:2022年8月26日

予防するにはどうしたらいいの?

長引くせきは赤信号

結核は、「セキ、タン、だるさ、微熱」などカゼに似た症状で始まります。でも、セキが長引くようでしたら無理をしないで、早めにお医者さんに診てもらいましょう。早期発見早期治療が一番です。

進んで受けよう健康診断

早期発見のため、必ず年1回は職場や市の健診の機会を利用し、結核健康診断を進んで受けるようにしましょう。特に65歳以上の方は、体力の低下により、結核を発病しやすくなることから、感染症法に基づき年1回無料で結核検診を受けることができます。

どうやってうつるの?

はーい,質問

結核はだれにでも感染する

結核は、たんの中に結核菌がでるようになった重症患者がセキやくしゃみをしたときに、飛んだしぶき(飛沫)の中の結核菌を周囲の人が吸い込むことで感染していくのです。だから、誰が感染しても決しておかしくない病気なのです。
でも、結核になっても、たんの中に菌がでていなければ他の人にうつす恐れはないのです。

菌が鼻やのどで止まれば感染しない

結核菌を吸い込んでも、鼻やのど、気管支で菌が止まれば感染しません。感染は菌が肺にたどり着き、そこで増殖を始めることにより起こります。
ところが、感染したとしても発病するのは10人のうち1人か2人程度。通常は、免疫の働きで菌の増殖が抑えられ、発病しません。でも注意!菌は死んでいるのではなく、眠っているだけなのです。ですから、免疫力が下がると発病の危険があるのです。

感染と発病の違いをよーく理解しないとね!

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部保健所 生活衛生課

〒432-8550 浜松市中央区鴨江二丁目11-2

電話番号:053-453-6118

ファクス番号:053-459-3561

浜松市役所健康福祉部保健所 浜北支所

〒434-8550 浜松市浜名区貴布祢3000

電話番号:053-585-1398

ファクス番号:053-585-3671

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?