緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年8月2日

手足口病について

手足口病が流行しています

手足口病とは

手足口病は、口の中や、手足などに水疱(すいほう)性の発しんが出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。子どもを中心に、主に夏に流行します。病気の原因となるウイルスは、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71(EV71)で、その他、コクサッキーウイルスA10などが原因になることもあります。

主な症状

感染してから3~5日後に、口の中、手のひら、足底や足背などに2~3mmの水疱(すいほう)性発しんが出ます。発熱は約3分の1にみられますが、あまり高くならないことがほとんどであり、高熱が続くことは通常はありません。ほとんどの発病者は、数日間のうちに治る病気です。しかし、まれに、髄膜炎、脳炎や心筋炎などを引き起こすことがあります。また、手足口病の典型的な症状がみられずに重症になることもありますので、注意が必要です。

感染経路

感染経路は、飛まつ感染、接触感染、ふん口感染(便の中に排せつされたウイルスが口に入って感染すること)が知られています。
特に、子ども同士の濃厚接触が生じやすい保育施設においては、集団感染が起こりやすいため注意が必要です。

予防対策

  • 手洗いは流水と石けんで十分に行うこと。
  • 排せつ物を適切に処理すること。
  • おむつを交換する時には、排せつ物を適切に処理し、流水と石けんで十分手洗いすること。
  • タオルの共用は避けること。

その他

無症状のケースや、症状が治まった後も、便の中にウイルスが排せつされることがあり、発病した人だけを長期間隔離しても有効ではなく、現実的でもありません。
手足口病は、感染してはいけない特別な病気ではなく、これまでほとんどの人が子どもの間にかかって、免疫をつけてきた感染症です。
手足口病には有効なワクチンはなく、また手足口病の発病を予防できる薬もありません。流行時には、特に手洗い等を十分に行い、感染した場合には、水分摂取に注意し、重症化予防や回復に努めましょう。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部保健所 生活衛生課

〒432-8550 浜松市中央区鴨江二丁目11-2

電話番号:053-453-6118

ファクス番号:053-453-6230

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?