緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年1月22日
静岡県内のHIV/エイズの届出数は表のとおりです。感染経路は性的接触によるものが最も多く、報告された人数以外にも、感染に気づいていない人が多数いると推測され、新たな感染者は20代~40代で7割を占めます。
平成25年届出数 | 36人 |
平成26年届出数 | 24人 |
平成27年届出数 | 27人 |
平成28年届出数 | 22人 |
平成29年届出数 | 19人 |
平成30年届出数 | 28人 |
令和元年届出数 | 21人 |
令和2年届出数 | 20人 |
令和3年届出数 | 20人 |
令和4年届出数 |
11人 |
令和5年届出数 | 28人 |
どんな病気?
HIVは、Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス=エイズウイルス)の略で、1983年に発見されたエイズの原因となる病原体です。
HIVの感染によって身体の免疫機能が正常に働かなくなり、健康なときにはかからないような様々な病気を引き起こします。しかし、HIVは感染力の弱いウイルスで、学校や職場などの日常生活の中では感染しません。
感染経路は?
HIVは感染者の血液、精液、膣分泌液、母乳に多く含まれています。
症状は?
HIVに感染してもエイズを発症するまでに、数年~10年ほどの無症候期があります。この期間は、特に自覚症状もなく、定期的に医師の診察を受ける以外は今までと変わらない生活を送ることができます。しかし、本人が感染に気づいていないと、HIVを他の人にうつしてしまう可能性があります。
免疫機能が正常に働かなくなると、普段は無害のウイルスやカビがからだの中で増殖して感染症を引き起こします。これを日和見感染症といいます。
感染しているかどうかは、血液検査をしなければわかりません。HIVの感染初期には、血液検査では陰性となってしまう「ウインドウ期」とよばれる期間があります。「ウインドウ期」は個人差もあり、検査の種類によってもかわります。浜松市保健所で実施している検査で分かるようになるには2~3週間はかかります。感染の可能性があったときから、おおむね1か月以降に検査を受けてください。
治療法は?
現在、エイズを完全に治す特効薬はありません。しかし、HIVの活動を抑えてその増殖を防ぐ薬の開発により、エイズの発症を抑えることができるようになってきました。感染しても早期に服薬治療を開始すれば、今までどおりの生活を送ることができます。
予防の方法は?
感染を予防するには、HIVを体内に入れないことです。そのためには最大の感染経路である性行為の際は、予防を心がけましょう。予防をしない性行為をすれば、誰にでも感染の可能性があります。コンドームは感染予防に有効ですので、正しく使用しましょう。
HIV/エイズまたは梅毒感染の不安がある方に対して、匿名・無料で血液検査・相談を行っています。
保健所での血液検査は完全予約制で実施しています。
Web予約
下記のリンクからお申し込みください(受付開始以降、24時間受付可能)。
Webでの予約が難しい場合は053-453-6118(生活衛生課)へご連絡ください。
電話での予約
月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
相談は随時受け付けています。
電話/来所:053-453-6118(生活衛生課)月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日、12月29日~1月3日を除く)
メール:yobo@city.hamamatsu.shizuoka.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください