更新日:2021年4月1日
水の出が悪い・水が出ないとき
1.水の出が悪くなってきた
- お客様の敷地内の水道管が破裂して漏水しているため
- 鉄製の水道管(鋼管)が古くなって、管内にさびこぶができ、水の流れを悪くしているため
- 水道メーターや水道機器に付いているストレーナー(さび粒混入防止網)にさび粒などがたまって水の流れをわるくしているため
例:ガス湯沸し器、電気温水器、全自動洗濯機、水洗トイレ、メーター器ほか

2.どの蛇口からも水が出ない
- 水道メーター横にある止水栓が閉まっていることがあります、ご確認ください
- お客様宅に引き込んでいる水道管が破裂し漏水しているため
- 近辺の道路で工事中に水道管を破損したため
- 水道管破裂漏水事故による緊急断水をしているため
ただし、あらかじめ広報車や訪問により連絡いたします。
- 公共工事に伴う水道管移設工事のため断水をしているため
ただし、あらかじめ工事業者が関係するご家庭に連絡をいたします。

- 3階以上の建物にお住いの方は、受水タンクのポンプの故障や停電が考えられます。建物を管理している大家さんや管理会社などに連絡してください。

お問い合わせは、水道のご利用地区を担当する各課・室まで