緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 浜松市の上下水道 > お客さまへ【浜松市の上下水道】 > 水道・下水道の各種手続き > 水道の利用を希望される方で、前面道路に水道管がないとき

ここから本文です。

更新日:2024年11月1日

水道の利用を希望される方で、前面道路に水道管がないとき

 ※上水道の埋設状況を確認したいお客様は、以下のリンク(浜松市地図情報サイト)から「水道管網図・下水道管網図」を選択のうえ、
 ポップアップ表示されるメニューから「水道管網図」を選択することで、水道水が給水可能な水道管の埋設状況を確認することが可能です。

 浜松市地図情報サイト(別ウィンドウが開きます)

上水道給水要望制度の概要

水道の利用を希望される方で、前面道路に配水管がない場合、要望制度を利用することにより、管を希望される位置まで引くことができます。
 ※前面道路とは、公道および建築基準法第42条に規定する道路「私道」をいいます。
 ※浜松市の定める上水道給水区域内が対象となります。

なお、本制度については上水道給水要望制度に関する要綱(別ウィンドウが開きます)及び上水道給水要望工事取扱基準(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

要望制度を利用する上での同意事項

要望制度を利用する上では同意事項があります。

  • 基準により算出された工事費を負担していただきます。
  • 水道管布設工事完了後、直ちに飲用水として上水道を使用していただきます。

飲用水として全く使用しない場合は、この制度をご利用することができません

 

 そのほか、要綱(別ウィンドウが開きます)及び基準(別ウィンドウが開きます)に基づき、
 土地の状況や土地の使途などを確認して、制度利用の可否を確認いたします。
 そのため、建築や開発の計画が立ち上がり、具体化する前に必ず上下水道部の相談窓口にて
 相談を行ってください。

給水要望事前チェックリスト作成のお願い

事前相談を円滑に進めるため、事前相談を希望される方におかれましては、給水要望事前チェックリストの作成をお願いいたします。
特に以下2点が未確認の状態で相談された場合、実際の負担工事費が、相談時に提示した概算工事費と大きく異なる可能性がございますので、ご承知おきください。
 ・施工を希望する道路の状況(舗装の状態、路面復旧の制限の有無など)
 ・水道以外の事業(下水道、ガス、電気、通信など)の工事が、水道工事の予定時期の事前から同時期の間に発生するかどうか

相談時にチェックリストを作成されていない場合、状況確認のため窓口にて作成をお願いさせていただく場合がございますので、ご了承ください。
チェックリストの様式は以下のリンクからダウンロードできます。

給水要望窓口相談事前チェックリスト(PDF:109KB)

年間スケジュールについて

要望書を受付ける月によって、給水開始が可能になる時期のスケジュールは次のとおりです。
なお、最近の要望相談におきまして、スケジュールに沿わない希望が散見されたり、要望書提出後の手続き
(協定締結・負担金納付)の遅延
が発生したりするなど、適正な業務の遂行に支障をきたすケースがございます。
相談者及び要望者(仲介者)におかれましては、以下注意事項を充分ご留意いただき、適正に要望制度を活用
していただきますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます


■令和7年度 給水要望工事の年間スケジュール

 ⇒令和7年度給水要望工事の年間スケジュール(PDF:166KB)

 令和7年度内に給水開始ができる条件は以下2点をいずれも満たす必要があります。
 ・令和7年10月15日(水曜日)までに上下水道部が要望書を発行していること
 ・令和7年10月31日(金曜日)までに上下水道部にて受付を完了させたこと

※上記条件にかかわらず、要望提出が可能な状況となり次第、早期に要望書の提出をお願いします


【注意事項】

  1. 以下の場合は給水希望時期に沿えない場合や要望書の受付ができかねる場合がありますので、ご了承ください。
    • 工期について、必要期間及び受付期限に沿えない場合
    • 協定の締結や、負担金納付が遅れた場合
    • 現場条件により、工事調整及び工事期間が長期となる場合
      (外部との調整、道路条件、施工規模など)
  2. 工事設計や外部協議に時間を要するものについては、スケジュールに関わらず、受付年度の翌年に工事を
    実施することになる場合があるため、計画が立った段階で早めのご相談をお願いします
  3. 本制度は、要望地において継続的に居住また勤労する人に飲用水を供給する主旨の制度です
    そのため、散水栓のみの利用や工事用水の確保目的、仮設建築物への給水等を理由とする場合、
    要望書を受け付けかねますため、予めご了承をお願いします。
  4. 既設配水管・井戸施設の不具合による給水支障など、現在の居住者が水を使えなくなる恐れのある
    緊急の件については個別で対応スケジュールを検討します
    のでご相談ください。

【備考】

  • 位置指定道路等、民有の道路への工事は所有者の同意が必要となるためご注意ください
    (所有者の同意については、要望者側で交渉を行い、上下水道部で指定した書式を作成のうえ、
     要望関係資料と共に提出する必要がございます)
  • 国や県の管理する道路(国道1号、一部の河川の堤防敷など)への工事は、その道路を管理する機関との協議のため、
    掲載したスケジュールに記載の期間よりも工事期間が長期となる場合がありますので、ご了承ください。

お問合せ先一覧

詳しくは、下記お問合せ先に相談してください。

 

担当地区 担当課(室)・グループ 電話番号
中央区(全域) 水道工事課・管路新設グループ 053-474-7412
浜名区(都田、新都田地区)
浜名区(浜北、細江、引佐地区) 北部上下水道課・給排水グループ 053-525-6085
浜名区(三ヶ日地区) 三ヶ日上下水道室 053-524-1119
天竜区(天竜・龍山地区) 天竜上下水道課・水道整備グループ 053-922-0035
天竜区(佐久間地区) 佐久間上下水道室 053-966-0007
天竜区(春野地区) 春野上下水道室 053-983-0005
天竜区(水窪地区) 水窪上下水道室 053-982-0009

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所上下水道部水道工事課

〒430-0906 浜松市中央区住吉五丁目13-1

電話番号:053-474-7412

ファクス番号:053-474-0247

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?