緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年10月28日
はままつ産業イノベーション構想は平成23年度に策定し、目標年次の10年が経過することから、現構想を改定し、第2期はままつ産業イノベーション構想を策定しました。
既存のモノ・仕組みに新たな技術・アイディアを取り入れ、新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことで、地域企業が大きな変化を捉え、自社の強みを生かした、イノベーションを実現し、本市産業の持続的な発展を目指します。
令和4年度から令和10年度(7年間)
※浜松市総合計画基本計画が令和6年度末に終期を迎え、次期基本計画(計画期間:令和7年度から令和16年度の10年間)が策定されたことを受け、
第2期はままつ産業イノベーション構想では、令和16年度までの成長を見据えた、令和10年度まで(7年間)の計画に変更。
(参考)当初計画期間
令和4年度から令和8年度(5年間)
※10年後(令和13年度)の成長を見据え、5年間の計画を策定
第1章 構想の趣旨
1.背景、位置づけ、目的、計画期間
第2章 イノベーションを取り巻く現状と課題
1.イノベーションを取り巻く社会潮流と社会課題
2.本市のイノベーションを取り巻く現状と課題
(1)製造品出荷額等の推移
(2)労働生産性の推移
第3章 本市の目指す姿
1.目標、基本方針
2.イノベーション創出の概念図
3.重点支援すべき7つの成長分野
4.基本戦略
(1)支援施策の体系整理
(2)基本戦略
第4章 構想の推進にあたって
1.推進体制
2.進捗管理
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください