緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年10月1日
追加募集は終了しました。
このページの担当は、給付・事業グループ(電話:053-457-2826)です。
各種資料は、浜松市内の幼児教育・保育関係事業者の事務の効率化等のために作成したものです。浜松市以外において使用することを禁じます。
浜松市保育士等キャリアアップ研修支援事業費補助金交付要綱(PDF:988KB)(別ウィンドウが開きます)
浜松市内の認可保育施設に勤務する保育士等を対象に静岡県の指定を受けて研修を実施する非営利団体
下記のすべての要件を満たすこと
浜松市内に主たる事業所もしくは活動の拠点を置く民間団体であること
・研修の実施機関として静岡県ンお指定を受けて研修を実施すること
・受講対象者を市内の認可保育施設に勤務する保育士等に限定した研修であること
・すべての市内認可保育施設に勤務する保育士等が平等に参加できること
(団体に加入する会員・非会員で参加費用や参加可能人数に差異をつけないこと)
・対象期間内に研修のすべての講座を完了していること
1.補助対象期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
2.補助額等
【補助対象経費】:市内の認可保育施設に勤務する保育士等を対象とした、保育士等
キャリアアップ研修を開催した場合に要した費用
※費用の例:人件費、交通費、通信費、印刷費等、講師料、システム料(オンライン配信料等)(ただし、交際費、食糧費、慶弔費、及び団体の運営に係る人件費を除く)
【補助基準額】:1,686,000円
(補助事業の予算に上限がございますので、実施申出の状況によっては変更になる可能性があります)
【補助率】:2分の1
【補助額】:以下のア~ウのうち最も小さい金額
ア補助基準額に補助率を乗じた金額
イ補助対象経費から受講料、寄付金など収入を差し引いた金額
ウ補助対象経費の2分の1の金額
時期 |
キャリアアップ研修実施支援事業 |
令和6年6月 |
【市HP】 保育士等キャリアアップ研修支援事業費補助金交付要綱 |
令和6年6月 |
【提出:団体⇒市】 事業実施申出書兼計画書の提出 |
令和7年3月 |
【提出:施設・団体⇒市】 交付申請書兼実績報告書の提出 |
令和7年4月 |
【市⇒施設】支払い |
提出書類の様式については、随時ご連絡いたします
スケジュールについては変更される可能性があります
・令和6年度浜松市保育士等キャリアアップ研修実施支援事業実施申出書兼計画書(Excel:31KB)
・収支計画書(任意様式)
・保育士等キャリアアップ研修指定通知書(指定を受けた際に静岡県より交付されたもの)
・その他研修の内容が分かる資料(パンフレット、要領など)
1.追加募集期間
令和6年9月1日から令和6年9月30日
2.提出方法
浜松市役所こども家庭部幼保支援課あてに郵送もしくはメール提出
郵送先:浜松市中央区元城町103-2
浜松市役所幼保支援課給付・事業グループ
メールアドレス:s-youho@city.hamamatsu.shizuoka.jp
※メール提出の際は、実施申出書兼計画書はファイル形式をExcel形式で、添付書類はPDF形式等、市で変更できないファイル形式で提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください