緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 創業・産業・ビジネス > 産業振興 > 浜松市の農林水産業 > 浜松市農林水産物カタログ「Harvest」 > 信念で拓いた先人たちのやらまいか精神が息づく地

ここから本文です。

更新日:2023年7月20日

信念で拓いた先人たちのやらまいか精神が息づく地

浜松市を象徴する言葉として「やらまいか」という方言があります。これは「やってみよう」「やってやろうじゃないか」を意味し、新しいことに果敢にチャレンジする精神を表します。これを合い言葉に、音楽や自動車産業、光・電子産業など、世界を代表する企業を輩出してきました。農林水産業でも、荒れ果てた三方原台地を開拓し農業の近代化を図るなど、先人たちのたゆまぬ努力の上に今日の発展が見られます。過去から続く「やらまいか」の精神を受け継ぎ、新しい産業や文化の発展を目指します。

画像:三方原台地の開墾

農業

画像:セルリーの出荷

戦後、未開だった三方原台地を開墾し、じゃがいもや麦などをはじめ、落花生や大根の栽培、畜産、くだものや花きといった園芸栽培などが行われました。1967年には三方原用水路が通水し、先進農業地帯に生まれ変わりました。

水産業

画像:うなぎの養殖

浜名湖や遠州灘を中心とした小型漁船によるイワシやかつお、エビなどの漁業、湖内では牡蠣や海苔の養殖が古くから行われていました。特に明治中頃(1890年代)に始まったうなぎやスッポンの養殖は全国的にも知られています。

林業

画像:いかだによるも機材の運搬

日本三大美林に数えられる天竜の森は、江戸時代中頃(1700年代)から本格的な植林が始まりました。天竜川を使い河口に木材を運び、遠く江戸へ運ばれました。明治時代中期(1890年代)には水害対策として、金原明善翁による植林事業が行われ、スギ、ヒノキの人工林を主体とした林業が確立されました。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所産業部農業水産課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2333

ファクス番号:050-3606-6171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?