緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月12日
三ヶ日や細江は浜名湖の北岸にあり北・西・東と三方向を山に囲まれた南傾斜の丘陵地です。太陽の恵みをいっぱいにあびて、冬は冷たい季節風を山がさえぎり、夏は浜名湖を渡る風が涼しさを運ぶといった自然に恵まれた地でみかんは育てられます。
皇室に献上されることでも知られる次郎柿は、東京方面を中心に、名古屋などの市場でも高い評価を得ています。肉質が緻密で甘みが強く、四角張った形が特徴です。浜北地区の北部を中心に生産されています。
「幸水」「豊水」などの品種が浜北地区や都田地区を中心に栽培されています。幸水は果汁を多く含み、ひと口食べると強い甘みが広がります。豊水は大玉で果肉がやわらかく、甘みの中に適度な酸味があります。
地元浜名湖で「ドウマン」と呼ばれるノコギリガザミは、全国的にも生息域が限られているため貴重な水産資源となっています。濃厚なうまみが楽しめることから人気があり、市場価格のとても高い食用ガニです。
流通するトラフグの多くは養殖物ですわたり、遠州灘は全国有数の漁場で、「遠州灘天然とらふぐ」として食されています。本場下関にも出荷されています。
浜松は日本有数のすっぽんの産地であり、浜名湖畔で、より天然に近い状態で育てる露地養殖をしています。その良質な味わいは高級料亭をはじめ、すっぽんを扱う料理店から高い評価を得ています。