更新日:2022年1月1日
細江みをつくしバスのご案内
「みをつくしバス」は、細江地域を9人乗りワゴン車両で運行しています。
 
※当ページのリンク資料は区再編後の名称に対応していない資料もございますので、予めご了承下さい。
 
令和4年10月から、運行内容が一部変わりました。
	- バス停の追加「マックスバリュ細江店」「佐原歯科医院」
 
みをつくしバスは、ICT(情報通信技術)システムで予約を管理して運行します。運行日は、週2日(月曜日、水曜日)で、聖隷三方原病院、ベル21、国民宿舎奥浜名湖、北行政センターなどへ運行します。予約は電話だけでなく、インターネット(パソコン、スマートフォン)からも予約ができます。
お得な回数券もございますので、みをつくしバスをぜひご利用ください!
免許返納者割引を導入します。
	- 運転経歴証明書の提示が必要です。
- 取得後1年間は50%割引で乗車できます。
運行日時
運行日
運行時間
	- 午前8時から午前12時まで(最終降車が午前12時)
- 午後1時から午後5時まで(最終降車が午後5時)
運休日
	- 火曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日・祝日・振替休日・年末年始(12月29日から1月3日まで)
運行内容のお知らせ(PDF:318KB)
バス停位置図・一覧(47か所)(PDF:340KB)
運賃(1乗車)
	- 距離制運賃(乗車距離に応じた運賃)
- みをつくしバスは乗り合わせで寄り道をしても、乗車バス停と降車バス停間の距離により運賃が決まります。
	[運賃基準]
	
		
			| 乗車距離 | 運賃 | 
		
			| 0.0km~3.9km | 300円 | 
		
			| 4.0km~6.3km | 400円 | 
		
			| 6.4km~8.8km | 500円 | 
	
	- 表記金額は大人(中学生以上)運賃
- 小人(小学生以下)運賃は表記金額の半額
- 1歳未満乳児は無料
- 障がい者手帳、療育手帳等提示者は50%割引
- 運転経歴証明書の提示者(取得後1年未満に限る)は50%割引
利用者事前登録とインターネット予約
みをつくしバスをインターネット予約する場合、利用者登録が必要となります。
利用者事前登録申込書による登録
インターネット予約サイトでの登録
QRコード

QRコード

	- どちらかの予約サイトで必要事項を入力のうえ利用者登録してください。
予約・利用方法
利用手順
	- 乗車7日前から30分前までに予約ができます。
- 電話の場合は予約専用ダイヤル(電話053-472-8450)にご連絡ください。インターネットの場合は予約サイト(コンビニクル又はポケットBUS停)から手続きください。
- 希望出発時刻、乗車バス停と降車バス停を伝えてください。帰りの利用があれば合わせて予約してください。
利用上の注意
電話予約
	- 先着予約がある場合には、希望どおりの予約ができない場合があります。
- 往復利用する場合には、帰りの便についても予約が可能です。また、乗務員への車内での直接予約はできません。
乗車にあたって
	- 予約時間にご不在の場合にはお待ちすることなく発車します。
- 他の利用者の乗降りの際、一旦席を移動していただく場合があります。
その他
	- 未就学児のみの利用はできません。
- 決められた乗降場所以外での乗降りはできません。また乗車後の目的地変更もできません。
- 予約時刻を大幅に過ぎても車両が来ない場合には、予約センターまでお問い合わせ下さい。
- 一人での乗降りが困難な方は、介護者の同乗(電話利用予約必要)が必要です。
- 予約をキャンセルする場合は、利用する時間の30分前までに予約センターに連絡してください。
回数券の種類
	
		
			| 券種 | 販売価格 | 
		
			| 200円券11枚つづり | 2,000円 | 
		
			| 100円券10枚と200円券6枚つづり | 2,000円 | 
		
			| 300円券11枚つづり | 3,000円 | 
		
			| 50円券11枚と100円券11枚つづり | 1,500円 | 
	
	- 回数券はバス車内で販売しております。
- 浜松市地域バス券がご利用いただけます。
- 遠鉄ナイスパス、浜松市ナイスパスがご利用できます。
その他ご不明な点は、遠鉄タクシー株式会社までお問い合わせください。
遠鉄タクシー株式会社(運行事業者):電話053-523-1555
 
「各地域での運行状況」のページにもどる