緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年10月21日
発行:地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)(水窪支所生涯学習グループ・水窪図書館)
問い合わせ:電話(053)982-0013
PDF版:みさくぼ文化会館だより(令和7年9月)(PDF:793KB)
水窪文化会館ロビーにて、みさくぼ祭りの懐かしい写真を展示しています。
かつて祭りの中で行われていた小中学生による「旗行列」に焦点を当て紹介します。
今回展示している歌詞は、確かな記録が残っていないため、地元の皆さんの記憶とご協力をもとに書き出したものです。
節の順序や漢字の表記には、記憶に基づく違いが見られる場合がありますが、歌詞の意味を丁寧に読み解きながら検証を進めました。 地域の誇りや子どもたちの未来への祈りが込められた素晴らしい内容が浮かび上がってきましたのであわせてご覧ください。
展示をご覧になって、お気づきの点や情報などがありましたら、ぜひお寄せください。
皆さんの声が、地域の文化を未来へつなぐ力となります。
■水窪の念仏踊り、商店街にともる灯
8 月23 日(土曜日)大里門前の商店街で、かつて水窪のうら盆に踊られていた「念仏踊り」が復活しました。
夕暮れとともに灯りがともり、懐かしい手踊りの音色が通りに響くと、世代を超えて多くの方が集まりました。
特にご年配の方々は、懐かしい踊りに笑顔を浮かべ若い世代もその温かい雰囲気に引き込まれていました。
昔ながらの文化と今のにぎわいが交差するこの場所で、地域の魅力を再発見する夜となりました。
水窪文化会館のピアノとホールステージを無料開放します。
水窪文化会館にある楽器などの使用や、ご自分の楽器などを持ち込むことができますので、お気軽にご利用ください。
10月の開放日:毎週月曜日(6日、20日、27日)
時間:午前9時00分~午後5時00分
天体観測ドームで一緒に星空を観ましょう!
水窪図書館からのお知らせです。
水窪図書館は水窪文化会館に併設されている図書館です。
新刊本をはじめ郷土資料など所蔵しております。市内の他の図書館の蔵書の取り寄せや返却も可能です。是非、ご利用ください。
水窪図書館では静岡新聞、中日新聞、中日スポーツ、南信州新聞発刊「三遠南信Biz」を配架しております。
開館時間:午前9時00分~午後5時30分
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日を休館)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください