緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年9月20日
発行:地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)(水窪支所生涯学習グループ・水窪図書館)
問い合わせ:電話(053)982-0013
・9月1日は防災の日です。
・中秋の名月~水窪民俗資料館横古民家に・・・
・夏休み子ども講座を開催しました。
・ピアノ・ホール無料開放
・星空観望会のお知らせ
・水窪文化祭 出演・出展大募集!
・図書館ご利用案内
・今月のおすすめの本
PDF版:みさくぼ文化会館だより(令和6年9月)(PDF:902KB)
地震や台風が頻発していることもあり、皆さんの防災意識が高まったのではないでしょうか。
防災グッズのチェックや避難経路の確認、そして訓練は災害時に自分自身や家族を守るための重要な備えです。
食料の備蓄だけでなく、正しい情報や知識を持つことも、災害時の迅速な判断には不可欠です。
家族や地域社会と協力し、日頃から防災意識を持って行動することが大切です。
水窪文化会館のロビーに防災についての資料やハザードマップを展示しました。
防災について一緒に考えていきましょう。
お月見は、秋の風物詩であり、豊かな収穫に感謝する日本の象徴的な行事です。
お団子をお供えするイメージがあるお月見ですが畑作が中心だった時代に芋類を主食にしていたということから
水窪では里芋や栗をお供えする風習がのこっています。
季節の変化をたのしみ、自然との調和を重んじるお月見。日本人の文化はお月さまと同じように美しいですね。
【お月見団子】水窪民俗資料館横の古民家に飾ってあります。
■夏休み子ども講座を開催しました。
◆8月13日 紙粘土で遊ぼう!
紙粘土に色を付けたりビーズなどをつけたり、それぞれ好きな形のものを作りました。
子どもたちの想像力は無限の可能性を感じさせ、それぞれ出来上がった作品は独自の世界を
ものがたっていました。
◆8月20日 ボート教室
天竜ボート場でボート教室を開催しました。4人一組となり息を合わせてオールを漕ぎました。
自然に囲まれた素晴らしいロケーションの中、ボート教室を通じてチームワークと協調性を
育むことができました。
これから開催予定の講座やイベントを紹介します。
時間 午前9時~午後5時
天体観測ドームで一緒に星空を観ましよう!
日時 10月15日(火曜日)午後7時~9時
会場 水窪文化会館 天体観測ドーム
※事前申し込みは必要ありません。
水窪文化祭は、まちの皆さんの文化活動発表の場です。
皆さんの普段とは、ひと味違う姿や一面を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
この発表の場に、今年は出演・出展者として参加してみませんか。ご応募をお待ちしています!
日時 |
【芸能発表】11月3日(土曜日)午後1時~4時 【作品展示】11月1日(金曜日)~11月4日(月・祝) |
会場 |
水窪文化会館 【芸能発表】ホール 【作品展示】視聴覚室 |
対象 |
水窪町内に在住・在勤の方 個人・グループどちらも参加できます。 |
内容 |
【芸能発表】歌唱、楽器演奏、踊り、ダンス、詩吟、手品、寸劇など 【作品展示】写真、絵画、書、手芸、花、盆栽、木工作など |
申込 | 電話または直接、水窪文化会館までご連絡ください。(締め切り10月4日) |
主催 | よかっつらみさくぼ(水窪文化会館内) |
問合せ | ☎053-982-0013 |
水窪図書館からのお知らせです。
水窪図書館は水窪文化会館に併設されている図書館です。
新刊本をはじめ郷土資料など所蔵しております。市内の他の図書館の蔵書の取り寄せや返却も可能です。是非、ご利用ください。
水窪図書館では静岡新聞、中日新聞、中日スポーツ、南信州新聞発刊「三遠南信Biz」を配架しております。
開館時間:午前9時~午後5時30分
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日を休館)
木を伐らずに得られる木材以外の森林資源=NTFPを活用するというアイデアが注目を集めている。森林を利用してくらしてきた人々の「民俗知」を活かし、新たなくらしをつくることにつなげる試みの現状と課題を解説する。
「実は、キャベツは3枚目までにビタミンCが9割」など、ふだん捨てていたあの部位、調理方法によって実は2倍も栄養価がアップ!」丸ごと、栄養価をアップさせてお得に食べるコツを、最新の調理学をもとに紹介します。
2007年に浜松市長選挙初当選、4期を務めた著者は、自治体の債務を改善し、自治体最高のムーディーズ格付けを獲得した。16年の市政運営、市政改革について、具体的な取り組みを紹介する。
NHK朝の連続テレビドラマ「虎に翼」の主人公のモデルとなった女性弁護士・三淵嘉子は、「原爆裁判」で裁判官として「原爆投下は国際法違反である」とする判決を下した。原爆の開発から投下の歴史と、原爆裁判を深堀りする。
自分の心の中にあるうっぷんを「悪口」として吐き出し、4つのステップにそってノートに書くだけ。不安が消え、他人に振り回されなくなり、在りたい自分になれるメソッドを具体的に紹介する。
これから登山装備の軽量化を進めようと考えている人に向け、“安全のための軽量化”という考え方を軸に、安全・快適な山行のための正しい軽量化テクニックと知識を公開する。装備の参考重量も掲載。
幼い息子から「いつまでいっしょにいられるの?」と聞かれたパパ。あと40年しかいっしょにいられないことを寂しく思いながらも、父親との楽しかったできごとを思い出し、息子に「楽しいことをたくさんしよう」と伝え・・・。
毎日庭のあじさいに水をやり、コーヒーをおぶつだんのおかあさんへ。103さいのおとうさんは、今日も明るく元気にくらしている・・・。映画「ぼけますから、よろしくお願いします。」の監督による“おとうさん”の物語。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください