緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年2月20日

水窪文化会館だより(令和6年2月)

発行:水窪支所生涯学習グループ・水窪図書館、地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)

問い合わせ:電話(053)982-0013 FAX(053)982-0022

水窪文化会館だより(令和6年2月)

PDF版:水窪文化会館だより(令和6年2月)(PDF:1,256KB)

 みさ文トピックス(今月の話題)

はたちの集いが行われました。
20歳の節目をお祝い

西浦田楽を紹介する展示
水窪文化会館のロビーで「西浦の田楽」を紹介する展示を行っています。
「西浦の田楽」は西浦に伝わる民俗芸能で国の無形民俗文化財に指定されています。
毎年、旧暦の1月18日の月の出から19日の日の出まで行われ、今年は2月27日(火曜日)から28日(水曜日)にかけて行われます。
展示では、解説に加えて舞の写真も展示しています。
関連の本などもありますので、田楽を見に行こうと考えている方は、展示で予習をするのも良いかもしれません。

漂浪の俳人「種田山頭火」
水窪に来訪の様子を紹介

山頭火を紹介する展示山頭火がたどった水窪の地図
水窪文化会館のロビーで自由律俳句の俳人「種田山頭火」をテーマに企画展示を行っています。
山頭火は、昭和14年に信州へ向かう道中、水窪の町にも立ち寄り、その時の様子を日記に書き残しています。
展示では、日記から読み取ることができる山頭火の足跡と山頭火が詠んだ句などを紹介しています。
山頭火が見たであろうかつての水窪の町に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

水窪民俗資料館に節分のバリバリ

水窪民俗資料館の節分飾りバリバリ(カヤ)の葉
2月3日の節分に合わせて、水窪民俗資料館横の古民家に水窪文化財懇話会により、水窪の伝統的な節分飾り「バリバリ」を飾り付けていただきました。
節分は、節句の一つで邪気を払う行事。水窪では、ガヤの木にイワシの頭を刺して玄関先などに置きます。
鬼は魚の焼いた匂いと煙を嫌い、ガヤのとがった葉は鬼の目を刺すといわれています。

水窪では「カヤ(榧)」のことを「ガヤ」と呼んでいます。
ガヤの木をあぶるときの「バリバリ」という音から、ガヤの木をバリバリと呼びます。

佐久間ダム湖から三信鉄道の遺構

佐久間ダム湖から現れた三信鉄道のトンネル佐久間ダム湖から現れた三信鉄道の橋げた天竜川沿いの夏焼集落
昨年の12月からの雨量不足もあり佐久間ダムの貯水量が減少しています。
このため、佐久間ダムの建設前に天竜川沿いのルートを走っていた三信鉄道(飯田線の前身)のトンネルや橋桁などの遺構が湖面から姿を現しています。
水窪の夏焼集落付近は、かつての天竜川の流れが復活し、当時の風景がよみがえったように見えました。

 文化会館のできごと(1・2月)

1月21日(日曜日)
地域文化講習会「草鞋・草履づくり講座」

わらじづくりに挑戦する参加者わらじの作り方実演
水窪文化会館で水窪支所とNPO法人「山に生きる会」との共催により草鞋・草履づくり講座を開催しました。
西浦の竹中菊男さんを講師に、参加者15人がわらを編んで草鞋や草履を作る技術を学びました。
参加者は慣れない作業に苦戦しながらも、少しずつ形を整えていきました。
「西浦の田楽」では、現在でも手作りの草鞋や草履が使用されていて、技術の継承の重要性を再認識していました。

2月5日(月曜日)
シニア向け講座「スマートフォン講座」

スマートフォンの操作を実践する参加者スマートフォンの操作について学ぶ参加者
水窪文化会館と門桁地区の集会所を会場に、スマートフォンの使い方などを学ぶ講座を開催しました。
基礎的な内容を中心に、これからデジタル化がなぜ進んでいくのかという話から、スマートフォンの必要性について学びました。
また、スマートフォンを使いこなすというと難しい印象を受けますが、使いたい機能を不安なく使えることが重要であるということ、電話やラインだけが必要であれば、その使い方が分かっていれば十分であることなど話がありました。
質疑応答もあり、参加者はスマホを使っていて気になることなどを質問していました。

 イベント情報など(3月)

これから開催予定の講座やイベントを紹介します。

水窪文化会館ピアノ・ホール
無料開放

水窪文化会館のピアノとホールステージを無料開放します。
水窪文化会館にある楽器などの使用や、ご自分の楽器などを持ち込むことができますので、お気軽にご利用ください。

月の開放日:毎週月曜日(4日・11日・18日・25日)
時間:午前9時~午後5時

星空観望会

月、惑星、星雲、銀河などを見ることができます。
お気軽にお越しください。

開催日:3月12日(火曜日)午後7時30分~9時
会場:水窪文化会館 天体観測ドーム
対象:子供から大人まで
・小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
・申込不要、入場無料、開催時間内で出入り自由

みさくぼミュージックフェスティバル

月、惑星、星雲、銀河などを見ることができます。

開催日:3月3日(日曜日)​開場:12時30分、開演:13時
会場:水窪文化会館ホール
出演
・水窪中学校クリエイティ部吹奏楽
・貴&昌[山香]
・上出英翔[水窪]
・宮地俊晴[浜松]
・Jagerta[水窪]

ライブ配信も実施!
インターネットでも視聴できます。
後日でも見られるアーカイブ配信
も行います。

配信YouTubeチャンネル:「いつみっくチャンネル」(別ウィンドウが開きます)

 水窪図書館だより

水窪図書館からのお知らせです。

浜松山里いきいき応援隊
山﨑洸一さんの写真集を図書館内に展示しています。

水窪図書館にある写真集水窪図書館にある写真目録
浜松山里いきいき応援隊として水窪地域で活動してきた山﨑洸一さんが、着任からの水窪の日々を撮影した写真集を館内で展示しています。
また、水窪のスポットやイベントなど、ジャンルごとに写真をまとめて、見たい写真がすぐに見られるようにまとめた目録もあります。
ぜひ、ご覧ください!

今月の新入荷本

ぜひ図書館でチェックしてみてください!

138億年のものがたり
クリストファー・ロイド/著
野中香方子/訳
発行:文藝春秋

宇宙の年齢は?恐竜に何が起きた?人間はいつ火のおこし方を発見した?気候変動がぼくたち全員に影響するのはなぜ?
ビッグバンから新型コロナまで、宇宙と地球の歴史を語りつくす通史。

見るだけで自然に脳が鍛えられる35のすごい写真
西剛志/著
発行:アスコム

脳は、トレーニングすることで老化のスピードを遅くしたり、若返らせたりもできる。
脳科学者が「脳を鍛えるポイントがつまった」35枚の写真を厳選。7つの能力を活性化させる写真の見方を紹介する。

美智子さま 昭和・平成・令和89年の歩み
別冊宝島編集部/編
発行:宝島社

秘められた人生哲学、ご成婚後の苦難と復活の歴史、優しさあふれる国民への慈愛…。
民間初の皇太子妃となられた上皇后美智子さまの波瀾万丈ともいえる半生を秘蔵写真と珠玉のお言葉でたどる。

紫式部と藤原道長 平安貴族の栄華と暗闘
発行:中央公論新社

「源氏物語」や日記などを通して、平安時代のリアルな貴族の暮らしを豊富なビジュアルとともに紹介。
また、藤原北家による摂関時代を中心に、激化する政争や社会の変化も解説する。

栗山ノート
栗山英樹/著
発行:光文社

「論語」「書経」「易経」などに学び、勝敗の理由を考え抜いた先に感じ始めた、組織づくりの要諦とは。
常識を覆し、感動を呼ぶ采配を振る名将が、仕事にも人生にも効く、門外不出のノートを公開する。

栗山ノート2 世界一への軌跡
栗山英樹/著
発行:光文社 

WBC日本代表監督に任命されてから優勝するまでの日々を、振り返り検証した唯一の記録。
常識を覆し、感動を呼ぶ采配を振る名将の仕事にも人生にも効く、門外不出のノート「栗山ノート」の続編。

変な家2 11の間取り図
雨穴/著
発行:飛鳥新社

あなたは、この「11の間取り」の謎が解けますか?フリーライターの著者と設計士・栗原のコンビが不可解な間取りの謎に挑む。YouTubeで人気の間取りミステリー第2弾。

 

水窪文化会館だよりTOPページ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0013

ファクス番号:053-982-0022

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?