緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年1月20日

水窪文化会館だより(令和6年1月)

発行:水窪支所生涯学習グループ・水窪図書館、地域活性化団体よかっつらみさくぼ(管理受託者)

問い合わせ:電話(053)982-0013 FAX(053)982-0022

水窪文化会館だより(令和6年1月)

PDF版:水窪文化会館だより(令和6年1月)(PDF:810KB)

 みさ文トピックス(今月の話題)

はたちの集いが行われました。
20歳の節目をお祝い

水窪地区で20歳を迎えた人誓いの言葉を述べる代表者記念撮影をする20歳を迎えた人20歳を迎えた6名
1月3日(水曜日)、水窪文化会館で「令和6年水窪地区はたちの集い」が行われました。水窪地区で20歳を迎えた6人が出席し、友人や恩師との再会を喜びあいました。
式典では、20歳を迎えた人を代表して西岡泰眞さんと春山真子さんが誓いの言葉を述べ、大人としての自覚を新たにしました。
会場には、恩師や家族、地域の人たちが集まったほか、後輩にあたる水窪中学校の生徒もボランティアとして参加し、生徒代表が20歳を迎える人へのメッセージを送りました。
20歳という節目の新たな門出を地域をあげてお祝いする式典となりました。

水窪民俗資料館・古民家に正月・小正月飾り

水窪民俗資料館横の古民家に飾られた「男木」水窪民俗資料館に飾られた門松小正月飾りの福俵小正月飾りの削り花小正月飾りのにゅうぎ
水窪民俗資料館横の古民家に水窪文化財懇話会により、年末年始には正月飾りの「男木」、小正月には「削り花」「福俵」「にゅうぎ」が飾り付けられました。
また、資料館の入り口には門松も飾り付けられました。

正月飾り
「男木」は、およそ5メートルの杉の木を門前に2本立て、しめ縄を張り、それぞれの木に松・竹・梅の木、あわ棒を結びつけて作ったもの。
門松と同じように豊作祈願と歳神様を迎える意味があるとされています。

小正月飾り
「削り花」と「福俵」は豊作の願いがこめられ、小正月の際にえびす様に祀られます。
「削り花」は、小刀を使い木の枝の表面を薄くそぎ、花びらに見立てて作られます。
「にゅうぎ」は、年中薪に困らないようにと願い「十二月」と書いて、家の柱などに祀るものです。うるう年には「十三月」と書いて祀ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

本年も水窪文化会館・図書館の事業にご協力を
よろしくお願いいたします。

 文化会館のできごと(12・1月)

12月25日(月曜日)
冬休み体験教室「謎解きクイズラリーサンタクロースからの挑戦状」


水窪文化会館内を会場にクイズラリーを行いました。
クイズは、ひらめきで解けるなぞなぞのような問題で、簡単な問題から難しい問題までさまざまなクイズに挑戦しました。
考えても答えが分からない場合は、アシスタント役のトナカイからのヒントをもらいながら進めていきました。
参加した全員が最後まで正解することができ、ゴールで待っていたサンタクロースからプレゼントを受け取りました。

12月26日(火曜日)
冬休み体験教室「しめ縄づくり教室」


しめ縄の会会員を講師に、しめ縄づくり体験を行いました。始めに、講師からしめ縄の由来や飾りの意味などの話を聞き、理解を深めました。
その後しめ縄づくりに移り、講師の手ほどきを受けながら縄を作っていきました。初めて挑戦する低学年の参加者は、思い通りにならない藁の扱いに苦労している様子でしたが、学校で一度体験していた高学年の参加者は、しばらくするとコツをつかんだ様子で順調に作り上げていました。

1月5日(金曜日)
冬休み体験教室「和菓子づくり教室」

職人技を見学する参加者職人がつくった和菓子和菓子づくりに挑戦する参加者参加者が作った和菓子
菓子職人の小松勝次さん(甘松堂)を講師に和菓子の「練りきり」を作りました。
まずは基本の作り方を小松さんが実演し、職人技を見学しました。
その後、参加者は、見本の練りきりを参考に形を作ったり、思い思いに形を作ったりして、かわいい見た目の和菓子に仕上げていました。
動物や花の形や大きな造形物など、参加者の個性が出る作品ができました。
完成した後は、その場で一つを試食し、自分で作った和菓子を味わっていました。

 イベント情報など(2月)

これから開催予定の講座やイベントを紹介します。

水窪文化会館ピアノ・ホール
無料開放

水窪文化会館のピアノとホールステージを無料開放します。
水窪文化会館にある楽器などの使用や、ご自分の楽器などを持ち込むことができますので、お気軽にご利用ください。

2月の開放日:毎週月曜日(5日・19日・26日)
時間:午前9時~午後5時

星空観望会

月、惑星、星雲、銀河などを見ることができます。
お気軽にお越しください。

開催日:2月13日(火曜日)午後7時30分~9時
会場:水窪文化会館 天体観測ドーム
対象:子供から大人まで
・小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
・申込不要、入場無料、開催時間内で出入り自由

 水窪図書館だより

水窪図書館からのお知らせです。

今月の新入荷本

ぜひ図書館でチェックしてみてください!

人生は80歳からがおもしろい
吉川幸枝/著
発行:アスコム

「非常識の窓」を開こう、10年分の下着を一度に買う、心と体を「スルメ」にしない…。
「90歳でイケてる自分を作る」と豪語する88歳の現役社長が、ますます人生を楽しむ46のヒントを伝授する。

歳をとるのはこわいこと?
一田憲子/著
発行:文藝春秋

仕事、健康、家族、介護、更年期。こわいことだらけの人生後半戦。
だけど、少し歩き方を変えればもう心配しないで大丈夫!
『暮らしのおへそ』編集ディレクターによる自問自答エッセイ。

じつは「終活」ってこんなに大切なんです!
中村圭一/著
発行:ごま書房新社

“わかりやすさ”を打ち出した終活のガイドブック。
エンディングノートや遺言状の作成法、認知症対策、家族信託などを解説するほか、遺言書がない場合の相続や任意後見契約がない場合の法定後見の大変さも伝える。

笠置シヅ子信念の人生 ブギの女王!超絶伝説
柏耕一/著
発行:河出書房新社

うなだれる戦後の日本人を一瞬にして笑顔に変えた空前絶後のスター歌手・笠置シヅ子。
“ブギの女王”と称された、その栄光の軌跡を追うとともに、運命的な人生模様をひも解いて、大歌手の人間像に迫る。

まるわかり!これからはじめる源氏物語
島村洋子/著
発行:双葉社

天皇の子として生まれ、3歳で母を亡くした光源氏。やがて亡き母に似た父のお妃に禁断の恋をしてしまい…。
恋愛エッセイの名手が、「源氏物語」のストーリーをわかりやすく現代語訳。図説や語句説明も掲載する。

私の源氏物語ノート
荻原規子/著
発行:理論社

原文から全訳を成した荻原規子による「源氏物語」鑑賞エッセイ。
1000年を隔て、同じ長編作家・紫式部に向けた視点が「源氏物語」の読書をさらに深める。
「源氏物語」全帖のあらすじ付き。

絡新婦の糸 警視庁サイバー犯罪対策課
中山七里/著
発行:新潮社

ネット界隈一の情報屋〈市民調査室〉。ある日を境に投稿にフェイクが混ざり始め、ネットリンチを扇動するように。
サイバー犯罪対策課・延藤は、その足取りを追うが、ついに現実世界で死者が出て…。

ルーズヴェルト・ゲーム 大活字本シリーズ
池井戸潤/著
発行:埼玉福祉会

業績不振にあえぐ青島製作所でリストラが始まり、野球部の存続を疑問視する声が上がる。
廃部にすればコストは浮くが…。社長が、選手が、監督が、技術者が、人生とプライドをかけて挑む奇跡の大逆転とは。
文字が大きく読みやすい大活字本。

大ピンチずかん[1][2]
鈴木のりたけ/作
発行:小学館

ガムを飲んだ!トイレの紙がない!?こどもが出あう世の中の様々な「大ピンチ」を、大ピンチレベルの大きさと、5段階のなりやすさで分類。
レベルの小さいものから順番に掲載し、その対処法をユーモアたっぷりに紹介する。

 

水窪文化会館だよりTOPページ

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所天竜区水窪支所

〒431-4101 浜松市天竜区水窪町奥領家2980-1

電話番号:053-982-0013

ファクス番号:053-982-0022

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?