緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > 健康づくりに関する計画 > 用語説明のページ(第3章~第5章)

ここから本文です。

更新日:2024年5月30日

用語説明のページ(第3章~第5章)

第3章

  • 児童虐待:身体的虐待、性的虐待、ネグレクト、心理的虐待があり、これらが組み合わさった虐待もあります。
  • デンタル・ネグレクト:子どもに必要な歯科医療を受けさせないことなどをいい、保護者による適切な歯科的管理がなされておらず、多量の歯の汚れや多数歯にわたるむし歯などがみられます。
  • 歯科訪問診療:在宅や施設等において療養を行っており、疾病や傷病のため通院による歯科診療が困難な患者に対して、患者の求めに応じて、歯科医師が在宅や施設等に出向いて歯科診療を行うこと。医療保険が適用されます。
  • 口腔粘膜疾患:口の中の粘膜に現れる疾患を総称していいます。口のなか単独に現れるものと、からだ全体におこる疾患の症状の1つとして現れるものがあります。
  • 口腔がん:口の中にできるがんを総称していいます。すべてのがん死亡者に占める割合は1%台ですが、患者数は増加傾向にあります。代表的なものとして舌にみられる「舌(ぜつ)がん」があります。
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー):介護の知識を幅広く持った専門家で、介護を必要とする人や家族の相談に応じたり、ケアプランを作成したりします。
  • 障がい者歯科協力歯科医院:浜松市歯科医師会員の中で障がいのある人の歯科診療に取り組み、治療終了後も定期的な受診をするように指導している歯科医院のことです。平成25年8月現在で113の歯科医院が登録されています。
  • 行動調整法:障がい者が治療に伴う刺激に対して不安等で診療に適応できない場合、安全で確実に治療を行うために心理学的手法や薬物などのさまざまな方法を用いて、診療に適応できるように誘導すること。

第4章

 

 

 

 

 

 

 

  • 五感:視覚(みる)、触覚(さわる)、味覚(あじわう)、嗅覚(かぐ)、聴覚(きく)のこと。
  • 浜松地域連携口腔管理システム:病院・診療所・施設・在宅など地域の中で、歯と口の管理を他職種と連携をとりながら構築しようとして進めているシステムをいいます。経皮内視鏡的胃瘻造設術(けいひないしきょうてきいろうぞうせつじゅつ:PEG)を施した患者に対し、退院後も浜松市歯科医師会会員が引き続き口腔ケアを行っていくシステムから発展させています。
  • 義歯刻銘:入れ歯の紛失や取り違えを防止するために、入れ歯に名前を入れること。
  • 8020推進診療所:地域住民の歯や口の健康づくりを支援するために情報を発信し、歯や口の問題で行き場のない人を作らないなど、住民とともに地域の健康づくりに努めることを宣言した歯科診療所。具体的には、1.安心・安全な歯科治療と支援型歯科保健指導の実施、2.診診連携(しんしんれんけい:診療所間での紹介)の実施、3.歯科保健医療の情報発信・収集への協力、4.保健関係集会や包括的連携事業に参加をする診療所です。静岡県8020推進住民会議と静岡県歯科医師会が認定しています。
  • マウスガード:スポーツによるけがでの歯の損傷等を防止軽減するために歯にはめる装置。
  • 歯周治療用装置:重度の歯周病で長期の治療期間が予測される患者に対して、咀嚼(そしゃく)機能の回復及び残存歯へのかみ合わせの負担の軽減等を目的とするために製作された装置。
  • 舌接触補助床:舌切除や運動障害を原因とした舌の機能障害により、舌と硬・軟口蓋(こう・なんこうがい)の接触が得られない患者に、口蓋の形態を変えることで舌の機能障害を補い、摂食(せっしょく)・嚥下(えんげ)機能や発音障害の改善を行うために製作された装置。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部健康増進課 口腔保健医療センター

〒432-8550 浜松市中央区鴨江二丁目11-2

電話番号:053-453-6129

ファクス番号:053-453-3238

浜松市役所健康福祉部健康増進課

〒432-8550 浜松市中央区鴨江二丁目11-2

電話番号:053-453-6125

ファクス番号:053-453-6133

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?