緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

第5章 整備基本計画(3)

7.景観整備計画

基本方針

景観整備にあたっては、浜松城跡が本来持っている価値を顕在化させるよう、また、うるおいのある緑の拠点としての整備、利用面との調整を図ります。

整備計画

(1)既存植生整備計画

【1】史跡としての魅力を向上させるための樹木伐採

  1. 樹根が遺構に悪影響を及ぼしていると思われる既存植生は、順次伐採します。
  2. 公園内外の主要な眺望点や幹線道路から、見所となる復原建物や石垣への見通しを確保するため、眺望を阻害している既存植生は、伐採や移植を実施します。
  3. 石垣を覆う枝葉から落ちる雨水が、石垣に悪影響を及ぼしている思われる樹木は、剪定など適切な樹木管理を検討します。

【2】樹木更新、樹勢回復

老木や密植などにより樹勢が衰えている既存植生は、樹木更新や樹勢回復を行うなどの対策を講じ、日照を確保し、安全性や快適性を高めます。

【3】景観木の保全

本丸西部や西端城曲輪のサクラと城の景観は、浜松城の魅力の一つであるとも言えるため、石垣の保存や眺めを阻害しないサクラについては、極力保全します。しかし、樹勢が衰えている老木は、適宜更新していきます。

【4】南エントランスの既存植生整備

南エントランスゾーンには、市道沿いに既存樹木(ケヤキ)があります。都心方面からの城跡の眺望や城跡へのアプローチを阻害している場合は、伐採や移植を検討しますが、歩行者に豊かな緑陰を提供しているため、伐採は必要最小限とします。

(2)植栽計画

歴史ゾーン
廃城時の姿をできるだけ再現するため、歴史ゾーン内での新たな植栽は、原則として実施しません。

南エントランスゾーン
潤いのある快適な空間を創出するため、適度な緑陰を提供する修景植栽を行います。
図:現在の天守曲輪周辺の様子
図:天守曲輪周辺の目指す姿

8.管理運営計画

管理運営計画

(1)維持管理

維持管理は、主に点検及び維持的措置からなり、日常的なもの、定期的なもの、文化財的なものに分けられます。主として、史跡の保存に関する措置を文化財課、史跡・公園としての活用を目的として設置した諸施設の管理を公園課にて行います。

(2)運営・活用

  1. 展示施設
    天守門・富士見櫓を復原し、一般公開する際には、周辺園路及び該当サインの整備をはじめ、復原施設の展示方法・復原施設内の展示物、及び料金徴収のあり方等について決定します。
  2. ボランティア
    現在復興天守閣において、浜松市観光ボランティアガイドの会による浜松城の案内が実施されています。南エントランスゾーンや復原建造物などでも、来園者への案内を充実させます。
  3. 活用の企画
    さくらまつりをはじめとする、市民の文化的活動や憩いの場としてだけでなく、浜松城の歴史や文化を学ぶ場として活用します。生涯学習活動や学校教育とも連携し、体験学習やイベントなどのソフトプログラムを積極的に推進します。
  4. 情報発信
    現在は、指定管理者や浜松市等がパンフレットやインターネットを活用して情報発信を行っています。今後も、必要な情報をわかりやすく加工し、効果的かつ継続的に発信を行います。
    南エントランスゾーンに設置予定のビジターセンターでは、浜松城跡の史跡、公園としての情報、交通機関に関する情報、浜松城跡で行われる各種企画に関する情報を発信していきます。

(3)周辺資源との連携

浜松城跡周辺には、城下町の骨格を構成する街区をはじめ、堀及び土塁等、町並み、寺院、街道など、本来、城跡と一体に取り扱うことが適切なものの一部が現存しています。これらの地域資源は、「歴史の散歩道」や「家康の散歩道」としてネットワーク化されているものもありますが、ルートから取り残されているものもあります。そこで、史実に基づき、浜松城跡周辺の歴史的資源や関連資源を洗い出し、インターチェンジや駅などの交通結節点とのネットワーク化を図ります。
また、歴史まちづくり法や景観法などの法制度を活用し、周辺地域の歴史的なまちづくりを推進します。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部公園課

〒430-0923 浜松市中央区北寺島町617-6

電話番号:053-457-2353

ファクス番号:050-3535-5217

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?