緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月28日
日本の公的年金制度は、老後の暮らしをはじめ、事故などで障害を負ったときや、一家の働き手が亡くなったときに、みんなで暮らしを支え合うという社会保険の考え方で作られた仕組みです。
20歳以上60歳未満のすべての方が加入する国民年金(基礎年金ともいいます)と、会社員・公務員の方が加入する厚生年金の、2階建て構造になっています。つまり会社員・公務員の方は、2つの年金制度(国民年金・厚生年金)に加入していることになります。
20歳以上60歳未満の学生・自営業者・アルバイト・無職の人など |
⇒ |
第1号被保険者となります |
第2号、第3号被保険者から第1号被保険者に切り替わるときは届出が必要です。 |
---|---|---|---|
会社員・公務員など |
⇒ |
第2号被保険者となります |
届出については、勤務先にご確認ください。 |
第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者 |
⇒ |
第3号被保険者となります |
届出については、配偶者の勤務先にご確認ください。 |
希望すれば加入できる人
お問い合わせ
○担当窓口
中央福祉事業所保険年金課
中央区役所内Tel:053-457-2211
東行政センター内Tel:053-424-0183
西行政センター内Tel:053-597-1166
南行政センター内Tel:053-425-1582
浜名福祉事業所長寿保険課
浜名区役所内Tel:053−585−1125
北行政センター内Tel:053-523-2864
天竜福祉事業所長寿保険課
天竜区役所内Tel:053-922-0021
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください