緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年10月号 > 【「移住者に聞きました」わたしのハマライフ】第27回 全てが「ちょうどいい」場所(広報はままつ2025年10月号)

ここから本文です。

更新日:2025年10月5日

【「移住者に聞きました」わたしのハマライフ】第27回 全てが「ちょうどいい」場所(広報はままつ2025年10月号)

2023(令和5)年12月に千葉県柏市から中央区へ移住し、浜松での暮らし「ハマライフ」を送っている菊池健雄(きくちたけお)さんにお話を伺いました。

菊池健雄さん 【千葉県柏市→浜松市中央区】

菊池健雄さん

移住のきっかけは

転職がきっかけです。電気・ソフトウエア関係のエンジニアをしていて、関わりのあった海外の会社が日本法人を浜松で立ち上げるという話があり、そのメンバーとして転職すると同時に移住しました。今はフリーランスになり、住む場所は仕事に縛られなくなりましたが、浜松での暮らしが心地よいため、住み続けています。

移住前と後での浜松の印象は

実は、浜松には来たことがありませんでした。人口の多い地方都市というイメージはあり、出張の時に新幹線の窓から景色を眺め、なんとなく「いいところなんだろうな」と思っていました。実際に住んでみると、生活に必要なものは一通りそろっているし、東京にも大阪にもすぐ行けるのでとても住みやすく、私にとっては全てが「ちょうどいい」場所です。

移住への不安はありませんでしたか

これまでも仕事の都合で関東を転々としてきたので、住む場所を変えること自体に抵抗はありませんでしたが、浜松の土地勘が全くなかったので、住む場所を決めるのは苦労するだろうなという不安はありました。

住む場所はどのように探したのですか

情報収集を始めた時、タイミングよく東京で浜松の移住相談会が開催されることを知り、移住コーディネーターに相談できたことが大きかったです。現地案内では浜松のいろいろな土地を巡りながら丁寧に案内してくれたおかげで、移住するイメージが明確になり、思っていたよりもスムーズに住む場所を決めることができました。

ランニングやサイクリングが趣味と聞きました。浜松の環境はいかがですか

最高の環境です。海も山も近く、川沿いや湖の周りを走ることもできます。佐鳴湖の周りをランニングして汗を流したり、弁天島海浜公園までサイクリングをして、浜名湖を眺めながらお昼ご飯を食べたりして楽しんでいます。キャンプのために、天竜区の阿多古川や気田川に行くこともあります。さまざまな場所を訪れるたびに、浜松の広さと、多様な自然環境に驚かされます。

浜名湖の景観(菊池さん撮影)

浜名湖の景観(菊池さん撮影)

今後の展望は

移住した時に作った「行きたいところリスト」を制覇することです。その数、ざっと50カ所以上。移住してから1年半、いろいろなところに行きましたが、市内にはまだまだ魅力的な場所がたくさんありそうです。
他には、「浜松に家を持つ」のもいいなとぼんやり考えています。今は賃貸住宅に住んでいますが、これから先も浜松で暮らすのであれば、選択肢の一つとしてありだと思っています。駅に近いところが良いか、自然豊かなところが良いか、想像が膨らみます。

移住を考えている人へメッセージをお願いします

浜松は、暮らしに不便を感じることがなく、とても住みやすいまちだと思います。特に、アウトドアを趣味にしている人には最高の環境です。浜松は温かく迎え入れてくれる人が多いので、「知らない土地で住むのが不安」という人にもおすすめです。

※「わたしのハマライフ」のこれまでのインタビュー風景を動画で視聴できます。詳しくはYouTube「ハマライフチャンネル」をご覧ください
https://www.youtube.com/user/hamamatsuinaka(別ウィンドウが開きます)

※「わたしのハマライフ」は隔月で掲載します

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?