更新日:2025年9月5日
【浜松パワーフード】第65回 ほうじ茶だしと旬野菜和風パスタ(広報はままつ2025年9月号)
浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフードを食べよう!
今月のパワーフード ほうじ茶

材料(3~4人分)

小松菜:200グラム
ホウレン草:200グラム
豚肉:150グラム
大葉:3枚
カボチャ:45グラム
トマト:1個(中玉サイズ)
エリンギ:1本
パスタ:300グラム
煎茶の茶葉:15グラム
オリーブオイル:適量
【合わせだし】
ほうじ茶の茶葉:15グラム(浜松パワーフード)
カツオだし(顆粒):10グラム
作り方【調理時間:20分程度】
- 小松菜とホウレン草をゆで、水で冷やしてから絞って水気を切り、1センチメートルくらいの大きさに切る。
- エリンギは0.5センチメートルくらいの厚さに、豚肉は一口大に切り、炒め、取り出す。
- カボチャは0.5センチメートルくらいの厚さに切って水にくぐらせ、柔らかくなるまでレンジで加熱する。
- 大葉は細かく縦に刻み、トマトは8等分のくし切りにする。
- 煎茶の茶葉を200ミリリットルくらいの常温水におよそ10分浸し、軽く絞る。(料理に使用するのは茶葉)
- パスタをゆで、フライパンに移し、オリーブオイルで30秒炒める。
- 合わせだしを作る。ほうじ茶は150ミリリットルのお湯(80℃くらい)で30秒~1分ほどかけて抽出する。カツオだしは150ミリリットルのお湯(80℃くらい)で溶く。
POINT:ほうじ茶は普段飲むときより、2倍くらい濃く抽出する
- 全て盛り付けて、合わせだしをかけて完成。
レシピ提供者からひとこと

お茶とカツオは、組み合わせることで旨味がぐっと増すので、この相乗効果を生かした料理を作りたいと思いました。お茶屋らしく和風パスタに仕上げました。
レシピ提供者
茶&食「茶ッ葉屋」 店長
黒田 温(ゆたか)さん
今の仕事に就いたきっかけは?
昔から和食とカフェに興味がありました。「食」を通してたくさんの人に幸せと喜びを与えたいと思い、現在の仕事に就きました。料理を食べた人の笑顔を見ることが私の幸せにつながっています。
問合せ
こちらのレシピは、クックパッドでも見ることができます!(過去のレシピも掲載しています)
https://cookpad.com/kitchen/48176364(別ウィンドウが開きます)