緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年8月号 > 【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第26回 入浴時に気をつけたい省エネのポイント(広報はままつ2025年8月号)

ここから本文です。

更新日:2025年8月5日

【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第26回 入浴時に気をつけたい省エネのポイント(広報はままつ2025年8月号)

デコ活

カーボナイゼーション(脱炭素)+エ動・生活

環境省ホームページ
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/(別ウィンドウが開きます)

夏は暑さで体温が上がり、体がほてった状態になります。機器の見直しやちょっとした工夫をして、快適に入浴をしながら電気やガスなどのエネルギーの節約に努めましょう。

高効率給湯器に注目!

使っている給湯器が古くなっていたら、買い替えを検討してみてはいかがでしょうか

従来の電気温水器からエコキュートに買い替えた場合…
電気消費量およそ3分の1

エコキュート

【解説】給湯器は、家庭のエネルギー消費量のおよそ3割を占めます。エコキュートなどの高効率給湯器は、従来の給湯器に比べて、湯を沸かすために必要なエネルギーが少なく済むため、光熱費の削減につながります。

暑い日におすすめ「クールダウン浴」

体温よりやや低めの35℃前後の湯、およそ20~30分間の半身浴でクールダウン

半身浴でクールダウン

【解説】クールダウン浴をすると、体の深部までスムーズに体温を下げることができ、入浴後も汗をかきにくくなり、冷房の温度を下げ過ぎなくても快適に過ごせます。
※高齢者や子供は、時間を短くするなどして、冷やし過ぎないように気を付けてください

シャワーは不必要に流したままにしない

意外に多いシャワーの湯量。こまめに止めて「節湯(せつゆ)」を心掛けましょう

意外に多いシャワーの湯量

【解説】1分間で12リットルの湯が流れます。家族4人が4分ずつシャワーを使うと、浴槽1杯分とほぼ同じになります。また、節水型のシャワーヘッドに交換することも効果的です。

ドライヤーは短時間で

タオルでよく拭いてから使いましょう

ドライヤーは短時間で

【解説】ドライヤーの消費電力(ワット)は、強風では1,200ワットとなり、短時間でも多くの電力を使います。タオルで水気をよく拭き取ってからドライヤーを使いましょう。

問合せ

カーボンニュートラル推進課(【電話】053-457-2502)

※はじめよう「デコ活」は隔月で掲載します

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?