緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年7月号 > 【浜松パワーフード】第63回 米麺(こめめん)のカルボナーラ風(広報はままつ2025年7月号)

ここから本文です。

更新日:2025年7月5日

【浜松パワーフード】第63回 米麺(こめめん)のカルボナーラ風(広報はままつ2025年7月号)

浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフードを食べよう!

今月のパワーフード ニンニク

ニンニク

材料(1人分)

米麺(こめめん)のカルボナーラ風

米麺:80グラム
ニンニク:ひとかけら(浜松パワーフード)
豚ロース肉(焼き肉用):40グラム
オリーブオイル:適量
黒こしょう:適量
塩:2グラム(肉の下味用と麺をゆでる用各1グラム)
卵黄:1個分
水:400ミリリットル
乾燥バジル:少々

作り方【調理時間:45分程度】

  1. 豚肉に塩と黒こしょうをまぶし、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で20分寝かす。
  2. ニンニクをみじん切りにする。
  3. 鍋で水を沸騰させる。
  4. フライパンにオリーブオイルをひき、弱火で豚肉とニンニクを炒める。
  5. 焼き色が付いたら豚肉をフライパンの外に出す。
  6. フライパンに沸騰したお湯を移し、米麺と塩を入れる。
  7. 中火でおよそ10分(麺の袋にゆで時間が記載されている場合はその時間で)ゆでた後、豚肉を戻し入れ、余分な水分を飛ばす。
    POINT:あとで、卵黄の水分も加わるため、この時しっかり水分を飛ばしてください。
  8. 水分が少なくなり、とろみが出てきたら火を止めて、湯気の勢いが和らぐのを待つ。
  9. 湯気が和らいだら卵黄を入れてかき混ぜる。
    POINT:フライパンが高温の時に卵黄を入れると火が入りすぎて固まってしまうので、湯気の量を見てフライパンの温度が下がってから入れましょう。
  10. 味見をして必要なら塩を足す。
  11. 皿に盛り付けて、黒こしょうと乾燥バジルを振りかけて完成。

レシピ提供者からひとこと

野沢 正敏さん

ニンニクには、ビタミンB群やアリシンが含まれ、暑い夏の疲労回復にぴったり!地元の食材で夏バテ対策をしましょう。

レシピ提供者

浜松市認定農業者協議会 会長
野沢 正敏さん

今の仕事に就いたきっかけは?

実家がミカン農家だったため、家業を継ぎました。農業は自分が先頭に立ち、いろいろなことを自ら実践できるところがいいと思います。

問合せ

こちらのレシピは、クックパッドでも見ることができます!(過去のレシピも掲載しています)

https://cookpad.com/kitchen/48176364(別ウィンドウが開きます)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?