緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年7月号 > 【はままつではたらこう】第2回 自分の知識で、地元のものづくりに貢献(広報はままつ2025年7月号)

ここから本文です。

更新日:2025年7月5日

【はままつではたらこう】第2回 自分の知識で、地元のものづくりに貢献(広報はままつ2025年7月号)

「はままつではたらこう」では、浜松でいきいきと働き、輝いている人を隔月の連載で紹介します。

機械の設計などを担当
戸田 歩夢(あゆむ)さん(29)

戸田 歩夢(あゆむ)さん

「地元の浜松に戻り、市の主要産業であるものづくりの会社で、自分の知識を生かして、会社の改善に貢献したい」。戸田さんは、工業製品の加熱・乾燥処理を行う機械の設計などに携わっています。

機械を造るにあたっては、顧客から細かな要望を聞き取り、設計しているとのこと。
「出来上がる機械は『一品一様(いっぴんいちよう)(一つ一つの商品が異なり、二つとして同じものがないこと)』。設計した機械が完成し、お客様の手に渡って喜んでもらえたときにやりがいを感じます」

戸田さんがひときわ力を発揮しているのが、機械などを造る時に、3Dの設計図を作成できる「3D CAD(キャド)ソフト」の活用です。
業界全体でも、「3D CADソフト」に精通している人が少なく、機能を全て使いこなせていないことが課題になっていました。
戸田さんは、プログラミングの知識を生かして、「3D CADソフト」を、使う人の目的に合わせて、使いやすいように変えたり、新しい機能を追加したりしています。手間やコストを削減するために、数値などのパラメータを入力するだけで3D形状を自動生成できる機能を追加し、簡易的に図面やモデルを作成する取り組みを進めています。

現在、こういったノウハウを、地域の他企業と共有し、より充実したものにしていきたいと考えています。
「浜松はものづくりのまち。製造業に携わる中小企業がたくさんあります。自分たちの取り組みが、浜松の製造業の力のさらなる底上げにつながればと思っています」と真剣なまなざしで語ってくれました。

profile

勤務先:株式会社エコム(浜名区平口)
この仕事を選んだ理由:大学で学んだプログラミングの知識を、ITに関する業種以外で役立てたかったから
最近の趣味:360度カメラでさまざまな風景を撮影すること。今度、海の中を撮影したいと思っていて、ダイビングライセンスを取得しました
就職・転職を考えている人へ:自分の専攻について取り組む企業はもちろん、自分の知識を生かせる他業種にも目を向けてほしいです。会社の理念などを見ると、その会社が自分に合っているかの参考になると思います。さらに、機会があれば、実際に企業を訪れて、将来一緒に働くかもしれない人たちと話をしてみてほしいです

【UIJターン就職(※)を応援しています!】魅力的な企業を紹介!1分PR動画

※UIJターン就職:都市部から地方への就職の動きを指し、Uターン(出身地就職)、Iターン(出身地以外の地方就職)、Jターン(出身地近くの地方都市就職)を総称する言葉

浜松の企業の魅力を伝える、およそ60秒のショート動画を公開しています。

1分PR動画

職種

製造業、建設業、情報通信業、運輸業・郵便業、卸売業・小売業、医療・福祉 など

内容

  • 職場の雰囲気
  • 具体的な仕事内容
  • オフィスや作業現場の様子
  • 従業員の声 など

動画は浜松市労働政策課公式YouTubeチャンネルで視聴できます

問合せ

労働政策課 【電話】053-457-2115
https://www.youtube.com/@%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%94%BF%E7%AD%96%E8%AA%B2(別ウィンドウが開きます)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?