緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年2月5日
慣れない子育てや、体調がよくないときの家事を手伝ってもらいたい!
そんな不安を抱えている妊婦さんや子育て家庭にヘルパーが訪問し、家事や育児相談のサポートを行っています。
妊娠中、または3歳未満の乳幼児を養育している保護者
※日中身近に支援者がおらず、家事や育児に心配がある人
1時間単位で最大4時間まで(7時~19時)
※合計75時間まで(150時間まで利用できる場合もあります)
事業者の設定する利用料から、公費負担(1時間につき1,500円)を引いた金額を自己負担
配偶者や自分の両親が働いているので、一人で子育てができるのか大きな不安があり、親子健康手帳(母子健康手帳)をもらう際に案内された「はますくヘルパー」を利用しました。
家事をてきぱきとこなしていただき、家が片付いて気持ちが明るくなりました。また、話し相手にもなっていただき、リフレッシュもできました。子育て支援ひろばの様子やイベントなどを教えてもらったことで、子育て支援ひろばに行くきっかけにもなりました。
市からの補助がなければ料金が高額になってしまい、利用をためらってしまったと思います。
(中央区にお住まいの0歳児の保護者)
子育ては思うようにいかず大変なこともありますね。必要な時に助けを求めることは大事なことです。助けてもらえる機会を利用して、ほんの少し息抜きできる時間があることで心がほっと緩みます。
一緒に子育てをして、お子さんの成長を喜び合える存在がいることで励みになればと思います。子育ての楽しさや喜びを感じてもらいたいという思いを持って支援しています。(社会福祉法人 天竜厚生会 産前産後ヘルパーけやき)
授かった大切な命を、“皆で一緒に育てていきましょう”。一人で頑張らなくても大丈夫です。支援するヘルパーを頼ってくださいね。(株式会社アイケア)
問合せ:子育て支援課(【電話】053-457-2793)
https://www.hamamatsu-pippi.net/contents/7913.html(別ウィンドウが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください