緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2025年1月号 > 【三遠南信ふれあいウォーク】手仕事でおいしく育つ 浜名湖産のカキとノリ(広報はままつ2025年1月号)

ここから本文です。

更新日:2025年1月5日

【三遠南信ふれあいウォーク】手仕事でおいしく育つ 浜名湖産のカキとノリ(広報はままつ2025年1月号)

《遠州地域275》

浜名湖産のカキとノリ

冬は、浜名湖で養殖されているカキやノリが旬を迎えます。

浜名湖の南側は酸素がたっぷり含まれた海水が入り込み、北側は栄養分となるプランクトンが豊富です。カキの養殖では、南側の今切口付近から北側の奥浜名湖まで、成長段階に応じて移動させます。カキは、水揚げした後、その日のうちに熟練の手でむき身にして出荷されます。

浜名湖産のノリは、鮮やかな緑と磯の香りが特徴です。ノリは、水中で成長が早まるものの、水に入っている時間が長すぎると弱るため、潮や天候を見て養殖の網の高さを微調整しながら大事に育てられます。生のノリは、酢の物やみそ汁の具として地元で親しまれています。そのほかパスタやパンケーキ、トーストなど、さまざまな料理に加えるのもおすすめです。

2月には、浜名湖畔にある浜名湖ガーデンパークで「おいしい舞阪まるごと体験フェア」を開催します。カキやノリ、ウナギなどを販売するほか、あら汁無料配布やカキむき体験、ノリ炙(あぶ)りコーナーなども登場します。

おいしい舞阪まるごと体験フェア

日時:2月2日(日曜日) 9時~14時
場所:浜名湖ガーデンパーク イベント広場(中央区村櫛町)
詳細は舞阪町観光協会のホームページまたは電話(【電話】053-592-0757)で確認してください。
http://www.bentenjima.jp/(別ウィンドウが開きます)

飯田市

「三遠南信ふれあいウォーク」は、浜松・豊橋・飯田の三市で共同制作しています。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?