更新日:2025年1月5日
第21回浜松シティマラソン開催による交通規制(広報はままつ2025年1月号)
規制日時:2月16日(日曜日)8時~11時40分
大会の開催に伴い、浜松市役所周辺~鍛冶町通り~野口大通り~電車通り・上島小学校~四ツ池公園陸上競技場周辺~航空自衛隊浜松基地外周道路に交通規制がかかり、車両が通行できなくなります。
迂回(うかい)路を利用していただきますよう、ご協力をお願いします。
また、当日はバス路線に変更があります。詳しくは、遠州鉄道株式会社コールセンター窓口(【電話】053-455-2255)にお問い合わせください。

スタート時刻
ハーフマラソン:9時
5km:9時
1.5km:8時25分
およそ8,500人のランナーが走ります。
交通規制にご協力をよろしくお願いします。
※規制時間は、マラソンの進行状況により変更となる場合があります
※コース内に自動車などを停めないようにしてください
※浜松城公園駐車場は、大会前日から準備のため使用できません
主な交通規制
- 市役所南側道路(「公園前交番北」交差点から「市役所前」交差点間)は、8時30分~9時10分ごろまで車両の通行ができません。
- 国道152号(「市役所前」交差点から「伝馬町」交差点間)は、8時50分~9時15分ごろまで車両の通行ができませんが、ランナー通過後、順次規制を解除していきます。
- 鍛冶町通り(「伝馬町」交差点から「楽器博物館」交差点間)は、8時50分~9時25分ごろまで車両の通行ができませんが、ランナー通過後、順次規制を解除していきます。
- 「市役所前」交差点から「浜松聴覚特別支援学校東側」交差点間のハーフマラソンコース上の道路は、8時50分~10時ごろまで車両の通行ができませんが、ランナー通過後、順次規制を解除していきます。
- 国道152号「ベルヴィ リリアル前」交差点から住吉バイパス「萩丘2丁目」交差点間は、8時~11時40分ごろまで車両の通行ができません。
- 住吉バイパス「萩丘2丁目」交差点からハーフマラソン折り返し地点間は、8時50分~11時40分ごろまで車両の通行ができませんが、ランナー通過後、順次規制を解除していきます。
- 交通規制時間内は、車両は各競技コースの道路横断ができません。
- その他、交通規制、迂回については、現地の警察官の指示、交通整理人の案内に従ってください。
詳しくは、ホームページで確認できます
https://www.hamamatsu-city-marathon.com/(別ウィンドウが開きます)
問合せ
スポーツ振興課 【電話】053-457-2421
開催当日の問合せ:【電話】090-3839-9096