緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年11月号 > 【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第19回 省エネ・お得なLED照明に切り替えよう(広報はままつ2024年11月号)

ここから本文です。

更新日:2024年11月5日

【はじめよう「デコ活」~カーボンニュートラルへの挑戦~】第19回 省エネ・お得なLED照明に切り替えよう(広報はままつ2024年11月号)

一般家庭用のLED照明が登場してから20年以上が経ち、すでに省エネや長寿命の効果を実感している人もいるのではないでしょうか。電球を交換したり新しく照明を購入したりする際は、ぜひLED照明への切り替えを検討してください。

デコ活

カーボナイゼーション(脱炭素)+エ動・生活

LED照明はメリットいっぱい。長寿命で省エネ!

蛍光灯シーリングライトからLEDシーリングライトへ交換した場合…(器具1台当たり)

シーリングライト

シーリングライト

蛍光灯シーリングライトの寿命

およそ6,000時間

LEDシーリングライトの寿命

およそ40,000時間
LEDは6.6倍長持ち!1日平均10時間点灯した場合、10年程度交換の必要がありません。

年間の電気代

およそ2,108円お得
消費電力量がおよそ50%省エネ!

年間のCO2削減量

およそ29kg -CO2削減
レジ袋をおよそ870回断るのと同じくらいのCO2削減効果があります!

参照:環境省ホームページ

【check】「やってみよう!わが家まるごとLED化シミュレーション」

一般社団法人 日本照明工業会のホームページで、自宅の照明をLED照明に変えた場合の省エネや脱炭素の効果が確認できます。
https://www.jlma.or.jp/sp/lighting_action_2030/decokatsu/simulation/(別ウィンドウが開きます)

LED照明に適している場所を紹介!

こんな場所から切り替えてみてはいかがでしょうか

リビング

リビング

消費電力が少ないので、長時間使う場所に最適!

高い場所など交換に手間のかかる場所

高い場所など交換に手間のかかる場所

長寿命なのでランプ交換の回数が減らせます。

玄関・庭

玄関・庭

紫外線が少ないので虫が寄り付きにくいです。

【ご存じですか?】蛍光灯は今後、世界的に製造禁止へ…

禁止

「水銀に関する水俣(みなまた)条約 第5回締約国会議」において、蛍光灯の製造・輸出入が2027年までに段階的に廃止されることが決まっています。
今から少しずつLED照明に切り替えていきませんか。

問合せ

カーボンニュートラル推進事業本部(【電話】053-457-2502)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?