緊急情報
ここから本文です。
更新日:2024年9月5日
今夏は、市内で気温40度を記録するなど、全国的に猛烈な暑さになりました。9月も残暑が続くため、熱中症だけでなく「夏バテ」にも注意しましょう。
今月は、省エネに加え食品ロス削減につながる調理方法やレシピを紹介します。しっかり食べて、暑さに負けない体づくりを心掛けましょう。
デカーボナイゼーション(脱炭素)+エコ+活動・生活
料理の下ごしらえや仕上げに電子レンジを使うことで、省エネにつながります。
火を使う時間が減るため室温の上昇を防ぎ、野菜の型崩れや焦げを防止するなどのメリットもあります!
CO2削減量12.2kg
年間およそ940円節約
CO2削減量10.5kg
年間およそ860円節約
出典:資源エネルギー庁ウェブサイト
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/kitchen/index.html(別ウィンドウが開きます)
食品ロスを含む「もえるごみ」の処理には、回収車両が排出するCO2や焼却後の灰の埋め立てなどによる環境への負荷があります。
大切な食べものを無駄なく食べ切り、環境や家計に優しい料理をしましょう!
調理時間5分の省エネレシピ
焼いたピーマンの上に、刻んで軽くいった「だしがら」を盛り、しょうゆをかけて完成!(浜松市エコレシピコンテスト最優秀賞)
レシピ詳細
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/88492/sakuhinn2.pdf
リメイク&火を使わない
レシピ動画(YouTube)
https://youtu.be/ZEbIPQIV6IM?si=GZYbpPE_uWzXYC1N(別ウィンドウが開きます)
カーボンニュートラル推進事業本部(【電話】053-457-2502)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください