緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年6月号 > 【知っトク情報】イベント(広報はままつ2024年6月号)

ここから本文です。

更新日:2024年6月5日

【知っトク情報】イベント(広報はままつ2024年6月号)

青少年の家

内容 日時 申込
親子で楽しむ絵本とあそび(前期) 6月28日(金曜日)10時30分~11時 当日、直接会場へ
目指せ未来の夢仕事
(小学1年~3年生)
7月26日(金曜日)9時~11時 【ホームページ】6月20日(木曜日)~7月4日(木曜日)締切(抽選)
目指せ未来の夢仕事
(小学4年~6年生)
7月26日(金曜日)13時~15時 【ホームページ】6月20日(木曜日)~7月4日(木曜日)締切(抽選)
青少年の家・寺子屋
(小学1年~6年生)
7月29日(月曜日)9時30分~15時、30日(火曜日)9時30分~15時 【ホームページ】6月23日(日曜日)~7月7日(日曜日)締切(抽選)
アウトドアクッキング1
(小学4年~6年生)
8月3日(土曜日)9時30分~15時 【ホームページ】6月29日(土曜日)~7月13日(土曜日)締切(抽選)
チャレンジキャンプ
(3泊4日、小学4年〜中学生3年生)
8月15日(木曜日)11時~18日(日曜日)15時(保護者説明会8月4日(日曜日)) 【ホームページ】7月4日(木曜日)~18日(木曜日)締切(抽選)
わんぱくひのっきー隊
(全5回、小学4年~6年生)
初回日:9月8日(日曜日)9時30分~15時
(2回目以降の日程については青少年の家に問い合わせ)
【ホームページ】7月1日(月曜日)~15日(月曜日)締切(抽選)
のんびり自然あそび
(特別支援学校小学部~高等部・特別支援学級の児童・生徒とその家族)
9月23日(月曜日)9時30分~15時 【ホームページ】7月7日(日曜日)~21日(日曜日)締切(抽選)

問合せ:(中央区住吉四丁目)【電話】053-471-4725
https://h-seisyounen-ie.entetsuassist-dms.com/(別ウィンドウが開きます)

産業振興課

アクト通りふれあいデイ

問合せ:産業振興課【電話】053-457-2285
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shinko/commerce/toshin/hureaiday.html

日時:6月16日(日曜日)9時~12時
場所:アクト通り(中央区中央一丁目)※雨天中止
当日、直接会場へ

注染(ちゅうせん)・ゆかた・和装展

問合せ:静岡県繊維協会【電話】053-456-7222
https://www.senikyoukai-shizuoka.com/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月6日(土曜日)10時~18時、7日(日曜日)10時~16時
場所:ギャラリーモールソラモ(中央区砂山町)
当日、直接会場へ

ゆかたを着て浜松を歩こうキャンペーン

問合せ:産業振興課【電話】053-457-2319
https://www.hamamatsu-mononavi.jp/news/detail/67(別ウィンドウが開きます)

日時:7月1日(月曜日)~9月30日(月曜日)
当日、直接会場へ

フラワーパーク

内容 日時 申込
フジの夏剪定(せんてい)教室 7月6日(土曜日)13時20分~14時20分 【ファクス・ホームページ・Eメール】6月24日(月曜日)16時必着(抽選)
花のウォーキング 7月13日(土曜日)10時~12時 当日、直接会場へ
暮らしに活かす和ハーブ~夏編~ドクダミ活用法 7月20日(土曜日)10時~12時 【ファクス・ホームページ・Eメール】7月1日(月曜日)16時必着(抽選)
コケのテラリウム作り 7月20日(土曜日)13時30分~14時30分、15時~16時 【ファクス・ホームページ・Eメール】7月8日(月曜日)16時必着(抽選)
植物のたたき染め 7月24日(水曜日)10時30分~11時30分 【ファクス・ホームページ・Eメール】6月24日(月曜日)16時必着(抽選)
食虫植物教室 7月27日(土曜日)・28日(日曜日)10時~10時50分、13時30分~14時20分 【電話】7月6日(土曜日)9時から(先着順)

問合せ:(中央区舘山寺町)【電話】053-487-0511
https://e-flowerpark.com(別ウィンドウが開きます)

朝市「かもえあさいち」と食文化のワークショップ

問合せ:鴨江アートセンター【電話】053-458-5360
https://kamoeartcenter.org/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月20日(土曜日)9時~13時(ワークショップは10時?12時)当日、直接会場へ
申込:【窓口・電話・Eメール】6月15日(土曜日)9時から(先着順)※ワークショップのみ要申込

木下惠介作品上映会『夕やけ雲』

問合せ:木下惠介記念館【電話】053-457-3450
https://keisukemuseum.org/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月21日(日曜日)10時~、14時~(上映30分前に開場)当日、直接会場へ

夏休み親子せり見学会

問合せ:中央卸売市場【電話】053-427-7406
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/orosika/food/oroshi/index.html

日時:8月3日(土曜日)5時~8時、8月24日(土曜日)5時~8時
申込:【郵送・Eメール】7月12日(金曜日)必着(抽選)

天文台(五島協働センター3階)

内容 開催日 時間 申込開始日
天文ミニ講座 6月22日(土曜日) 18時30分~19時20分 6月19日(水曜日)
天文講座「太陽と地球史」 6月29日(土曜日) 15時~16時30分 6月15日(土曜日)
星空観望会 6月22日(土曜日) 19時30分~21時 6月19日(水曜日)
星空観望会 6月29日(土曜日) 19時30分~21時 6月26日(水曜日)
星空観望会 7月6日(土曜日) 19時30分~21時 7月3日(水曜日)
星空観望会 7月13日(土曜日) 19時30分~21時 7月10日(水曜日)
太陽・昼間の星観望会 7月7日(日曜日) 14時~16時 7月3日(水曜日)
望遠鏡を作ろう 7月19日(金曜日) 19時〜21時 7月10日(水曜日)
天文講座「広がる宇宙へはじめの一歩」 7月27日(土曜日) 15時〜16時30分

7月10日(水曜日)

問合せ:(中央区福島町)【電話】053-425-9158
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-kumin/hao/
申込:【ホームページ】各日13時から(先着順)

テーマ展「天竜川西岸の古墳時代」

問合せ:博物館【電話】053-456-2208
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/
当日、直接会場へ

7人のミューズ展〜日本の切り絵〜

問合せ:美術館【電話】053-454-6801
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/artmuse/

日時:6月22日(土曜日)〜9月15日(日曜日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)
※月曜日は休館(月曜日が祝日の場合は翌日)、8月は無休
当日、直接会場へ

第30回はままつ友愛のさとまつり

問合せ:はままつ友愛のさと【電話】053-586-8800
https://www.h-hattatsu.com/(別ウィンドウが開きます)

日時:7月6日(土曜日)10時30分~15時30分
当日、直接会場へ

フルーツパーク時之栖

内容 日時 申込
くだもの収穫体験 【モモ】6月上旬~7月中旬、
【スモモ】6月中旬~7月上旬、
【温室ブドウ】6月中旬~下旬、
【温室ナシ】7月上下旬
当日、直接会場へ
カキ栽培教室 6月23日(日曜日)10時~12時、13時30分~15時30分 【ホームページ・電話】※詳細はフルーツパークに問い合わせ
ブルーベリー栽培教室 7月7日(日曜日)10時~12時、13時30分~15時30分 【ホームページ・電話】※詳細はフルーツパークに問い合わせ
水遊びひろば(※雨天中止) 7月13日(土曜日)~9月16日(月曜日)10時~16時 当日、直接会場へ
都田川の水遊び(※雨天、都田川増水時は中止) 7月13日(土曜日)~9月16日(月曜日)の土・日曜日、
祝日(8月3日(土曜日)~18日(日曜日)は毎日)
10時~15時
当日、直接会場へ

問合せ:(浜名区都田町)【電話】053-428-5211
https://hamamatsu-fp.co.jp/(別ウィンドウが開きます)

万葉の森公園

内容 日時 申込
万葉植物等を描く絵手紙体験 6月23日(日曜日)10時?14時30分 当日、直接会場へ
季節の公園散策(解説付き) 7月7日(日曜日)11時〜
7月14日(日曜日)11時〜
(40分程度)
当日、直接会場へ
麻紐づくり 7月13日(土曜日)10時~12時、
13時~15時
【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
花の風車づくり(クレマチス) 7月19日(金曜日)9時30分~12時 【窓口・電話】6月16日(日曜日)9時から(先着順)
そめであそぼう「アイ」 7月20日(土曜日)9時30分~11時50分 【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
万葉食講座「作って楽しむ究極の健康食万葉食(万葉時代の貴族の食事体験:夏メニュー)」 7月21日(日曜日)9時30分~13時 【窓口・電話】6月16日(日曜日)9時から(先着順)
舟橋弘子の万葉コンサート 7月27日(土曜日)11時~11時30分、
13時30分~14時
当日、直接会場へ

問合せ:(浜名区平口)【電話】053-586-8700
https://manyou.hama-park.jp/(別ウィンドウが開きます)

科学館(みらいーら)

内容 日時 申込
静岡大学グリーンサイエンスカフェ
「生成AIってなに??その仕組みとできること、できないこと?」
7月6日(土曜日)13時30分~15時 【ホームページ】6月30日(日曜日)締切
HamamatsuMicroMakerFaire2024 7月7日(日曜日)13時~17時 当日、直接会場へ
夜の科学館7月テーマ「波」 7月12日(金曜日)17時01分~20時 当日、直接会場へ
「むし」を捕まえて観察しよう 7月13日(土曜日)10時~11時30分、
7月15日(月曜日)10時~11時30分
【ホームページ】6月29日(土曜日)締切(全て抽選)

問合せ:(中央区北寺島町)【電話】053-454-0178
https://www.mirai-ra.jp(別ウィンドウが開きます)

かわな野外活動センター

内容 日時 申込
ネイチャーワールド夏(1泊2日) 8月24日(土曜日)10時30分?25日(日曜日)14時 【ホームページ】6月26日(水曜日)から(先着順)
かわな宇宙教室夏(1泊2日) 8月10日(土曜日)14時30分?11日(日曜日)9時 【ファクス・郵送・Eメール】6月26日(水曜日)?7月5日(金曜日)必着(抽選)

問合せ:(浜名区引佐町川名)【電話】053-544-0219
https://www.kawana-oac.com/(別ウィンドウが開きます)

緑化推進センター(みどり~な)

内容 日時 申込
みどりと花を愉(たの)しむノルディック・ウォーク 7月1日(月曜日)、4日(木曜日)、18日(木曜日)、25日(木曜日)、29日(月曜日)10時?11時30分 当日、直接会場へ
押し花でつくる夏のカレンダー 7月6日(土曜日)10時〜12時 【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
ナチュラルハーブ講座(フラワーバスボム) 7月9日(火曜日)10時〜12時 【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
樹木医が教える樹木の見分け方2(葉の付き方) 7月21日(日曜日)9時30分~12時 【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
季節のプリザーブドフラワーアレンジメント講座 7月23日(火曜日)10時〜12時 【窓口・電話】6月15日(土曜日)9時から(先着順)
みどり~な環境教室「自由研究対策!水辺のかんきょう教室」 7月27日(土曜日)9時30分〜12時 当日、直接会場へ

問合せ:(中央区大塚町)【電話】053-426-2300
http://www7.plala.or.jp/midori110/(別ウィンドウが開きます)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?