緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 広聴・広報 > 広報 > 広報はままつ > 広報はままつ HTML版 > 広報はままつ2024年5月号 > 【子育て応援コラム】はますくヘルパー利用事業(広報はままつ2024年5月号)

ここから本文です。

更新日:2024年5月5日

【子育て応援コラム】はますくヘルパー利用事業(広報はままつ2024年5月号)

慣れない子育てや、体調がよくないときの家事を手伝ってもらいたい!
そんな不安や負担を抱えている妊婦さんや子育て家庭にヘルパーが訪問し、家事や育児相談のサポートを行っています。

対象

対象年齢が拡充!

妊娠中または3歳未満の乳幼児を養育している保護者

日中身近に支援者がおらず、家事や育児に心配がある人

時間・回数

合計利用可能時間数が拡充!

1日2回1時間単位で最大4時間まで(7時〜19時)

合計利用可能時間数は75時間まで(150時間まで利用できる場合もあります)

150時間まで利用できる条件などは下記に掲載しています!

利用料金

公費負担額が拡充!

事業者の設定する利用料から、公費負担(1時間につき1,500円)を引いた金額を自己負担

利用料は事業者によって異なります

※市民税非課税世帯および生活保護受給世帯に該当する人の公費負担は1時間につき1,800円

どんなことを手伝ってもらえるの?

家事支援 食事の準備と片付け、衣類の洗濯、居室の掃除、買い物などの日常的な家事
育児相談 授乳やおむつ交換などの育児相談、相談に応じた支援など
養育支援 子供の見守りや遊び相手(居宅内に限る)乳児健診や予防接種の付き添いなど

利用開始時期は?

親子健康手帳(母子健康手帳)交付後から利用できます

利用料金の計算は?

利用料金の計算は?

150時間まで利用できる場合は?

多胎児、未熟児養育医療対象児、障がい児を養育している場合、合計利用可能時間数は150時間までです

申請方法は?

事前に申請書の提出が必要です。こども家庭センターで手続きをしてください。オンラインでの申請(はままつスマート申請)も可能です。オンライン申請は、子育て情報サイト「ぴっぴ」のホームページから。

※窓口の受付時間:月~金曜日9時~16時30分(祝日と年末年始を除く)

利用の流れは?

申請後に自宅に利用承認通知書が届いたら…

利用の流れは?

  1. 利用予定の1カ月前を目安に連絡
    ※ただし、緊急で利用したい場合は事業者に相談してください
    (日程・サービス内容などの打ち合わせ)
  2. はますくヘルパー訪問
  3. 利用料の支払い

 

※費用など詳細は子育て情報サイト「ぴっぴ」で確認できます

問合せ

子育て支援課:【電話】053-457-2793
はますくヘルパー:https://www.hamamatsu-pippi.net/contents/7913.html(別ウィンドウが開きます)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所市長公室広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?