緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 市の概要 > 概要 > 歴史 > 年表で見る浜松の歴史

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

年表で見る浜松の歴史

黎明期~江戸】 【明治・大正】 【昭和】 【平成

 黎明期~江戸

西暦

元号

摘要

B.C.16000年ころ

旧石器時代

浜北人が足跡をしるす。(本州最古の人類の化石)

B.C.8000年ころ

縄文時代

滝沢鍾乳洞遺跡など市内の丘陵地帯各地で人類が生活する。

B.C.2000年ころ

縄文時代

蜆塚(しじみづか)遺跡に静岡県内唯一の環状貝塚の建設がはじまる。

A.D.100年ころ

弥生時代

伊場(いば)遺跡はじめ、各地で米作りの集落ができ、人口が増加する。

200年ころ

弥生時代

市内浜名湖畔や天竜川平野で銅鐸(どうたく)の祭りが行われ、大地に埋められる。

400年ころ

古墳時代

赤門上(あかもんうえ)古墳(浜北)や馬場平(ばんばひら)古墳(引佐)、光明山(こうみょうさん)古墳(天竜)などの大きな古墳が造られる。

680年ころ

飛鳥・奈良時代

遠江国のうち、市内にいくつかの郡の役所が置かれる。

730年ころ

奈良時代

伊場遺跡から出土した木簡に「浜津」の地名。(浜松市の地名のおこり)

750年ころ

奈良時代

東海道が整備され、市内南部を通過する。

931年~938年

平安時代

「倭名類従抄(わみょうるいじゅうしょう)」に「波万万都(はままつ)」の名が書かれる。

1277年

建治3年

「十六夜(いざよい)日記」の作者、阿仏尼(あぶつに)が引馬(ひくま)にとどまる。

1336年ころ

南北朝時代

南北朝の分裂により、市域の武将も南朝方と北朝方に分かれて争う。以後数年間で、井伊城(引佐)・鴨江城・千頭峰(せんとうがみね)城(三ケ日)・三嶽(みたけ)城(引佐)・大平(おいだいら)城(浜北)などでの攻防がある。

1498年

明応7年

地震・津波で浜名湖に今切口ができる。市内各地に大きな被害。浜名湖はこれ以後常時海水の混じる湖(汽水湖)となる。

1570年

元亀元年

徳川家康が引馬城に入る。

1572年

元亀3年

三方ヶ原の合戦が起きる。

1601年

慶長6年

新たに東海道が整備され、宿場が設けられる。この後、一里塚などが築かれる。同じころ、本坂通(姫街道)も整備される。

1619年

元和5年

高力忠房(こうりきただふさ)が浜松城主となる。このころまでに浜松城下町が整備され、もとの引馬は移転・廃止される。

1650年ごろ

慶安年間

このころから笠井の市が開かれる。

1689年

元禄2年

井原西鶴、浜松宿の繁栄を記す。

1760年

宝暦10年

賀茂真淵が「万葉考」を著す。

1805年

文化2年

伊能忠敬が、東海道の海岸線と浜名湖・佐鳴湖の測量のため、浜松に泊まる。

1817年

文化14年

水野忠邦が浜松城主となる。

1854年

安政元年

安政東海大地震がおこる。

ページの先頭へ戻る

 明治・大正

西暦

元号

摘要

1871年

明治4年

浜松県が置かれる。

1875年

明治8年

金原明善が治河(ちか)協力社を創立し、天竜川の治水に努める。

1876年

明治9年

浜松県は静岡県と合併し、支庁が置かれる。

1887年

明治20年

山葉寅楠(やまはとらくす)が初めてオルガンを製造する。

1888年

明治21年

浜松駅完成。翌年、東海道本線が全線開通する。

1889年

明治22年

浜松に町制が施行され、浜松町となる。

1889年

明治22年

王子製紙の気田工場が操業を開始。(日本の洋紙生産発祥の地)

1893年

明治26年

浜松商業会議所設立。

1900年

明治33年

日本楽器がピアノの製造を始める。

1909年

明治42年

浜松~中ノ町間、浜松~鹿島間に軽便鉄道開通。

1911年

明治44年

浜松に市制が施行され、浜松市となる。

1912年

大正元年

鉄道院浜松工場が業務を開始。

1914年

大正3年

元城~金指間に軽便鉄道開通。

1918年

大正7年

浜松自動車が(浜松~二俣間)営業開始。

1926年

大正15年

高柳健次郎がテレビジョンの実験に成功。

 

ページの先頭へ戻る

 昭和

西暦

元号

摘要

1931年

昭和6年

上水道通水開始。

1931年

昭和6年

全国産業博覧会開催。

1939年

昭和14年

浜松保健所が開所。

1944年

昭和19年

東南海地震があり被害を受ける。

1945年

昭和20年

浜松大空襲で市街地の大半を焼失する。

1946年

昭和21年

本田宗一郎がポンポン第1号を製作。

1947年

昭和22年

戦災復興都市計画事業が始まる。

1950年

昭和25年

浜松こども博覧会が現在の浜松城公園で開かれる。浜松市動物園が開園。

1952年

昭和27年

市役所が利町から元城町(現在地)ヘ移転する。

1956年

昭和31年

佐久間ダム完成、貯水開始。

1958年

昭和33年

浜松城の天守閣が再建される。

1958年

昭和33年

秋葉ダム完成。

1964年

昭和39年

東海道新幹線が開通。

1966年

昭和41年

下水道通水開始。

1967年

昭和42年

三方原用水通水開始。

1969年

昭和44年

東名高速道路と浜松パイパス(現在の国道1号)が開通。

1970年

昭和45年

フラワーパークが開園。

1973年 昭和48年 県西部浜松医療センター(現浜松医療センター)の開設。

1974年

昭和49年

国立浜松医科大学が開学。

1979年

昭和54年

東海道本線の高架化工事が完成。

1982年

昭和57年

人口50万人を達成。

1982年

昭和57年

浜松駅北口広場が完成。

1983年

昭和58年

浜松市動物園が舘山寺町に移転。

1985年

昭和60年

遠州鉄道の高架化工事(新浜松~助信間)が完成。

1987年

昭和62年

天竜浜名湖鉄道開業。

1988年

昭和63年

国際コンベンションシティの指定を受ける。

 

ページの先頭へ戻る

 平成

西暦

元号

摘要

1990年

平成2年

ポーランド・ワルシャワ市と音楽文化友好交流協定を締結。

1991年

平成3年

第1回浜松国際ピアノコンクール開催。

1992年

平成4年

テレトピア構想のモデル都市指定を受ける。

1993年

平成5年

浜松地域テクノポリス都田土地区画整理事業が完工。

1994年

平成6年

地方拠点都市地域として、浜松市を中心とした県西部22市町村が指定を受ける。

1994年

平成6年

アクトシティ浜松が完成。

1995年

平成7年

世界吹奏楽大会開催。

1995年

平成7年

チェコ共和国のプラハ国立劇場とアクトシティ浜松が音楽文化友好交流協定を締結。

1996年

平成8年

中核市へ移行。

1996年

平成8年

第4次浜松市総合計画開始。

1996年

平成8年

三遠南信地域交流ネットワーク会議設立、 三遠南信災害時相互応援協定を締結。

1996年

平成8年

フルーツパークが開園。

1996年

平成8年

米・ロチェスター市と音楽文化友好交流協定を締結。

1997年

平成9年

地域情報センター開所。

1999年

平成11年

環境管理システムの国際規格「ISO14001」を認証取得。

2000年

平成12年

静岡文化芸術大学が開学。

2003年

平成15年

人口60万人を達成。

2003年

平成15年

第58回国民体育大会「NEW!!わかふじ国体」、第3回全国障害者スポーツ大会「わかふじ大会」開催。

2004年

平成16年

浜名湖花博開催。

2005年

平成17年

天竜川・浜名湖地域12市町村が合併。新「浜松市」誕生。

2005年

平成17年

第1回浜松シティマラソン2005開催。
2006年

平成18年

2006年FIBAバスケットボール世界選手権開催。
2006年

平成18年

ねんりんピック静岡2006開催。

2007年

平成19年

政令指定都市へ移行

2007年

平成19年

第1次浜松市総合計画を策定。

2008年

平成20年

日伯移民100周年記念事業実施。

2008年

平成20年

東地区土地区画整理事業が完工。

2009年

平成21年

古橋廣之進記念浜松市総合水泳場「ToBiO(トビオ)」完成。

2009年

平成21年

浜松モザイカルチャー世界博2009開催。

2011年

平成23年

浜松市制施行100周年。

2012年

平成24年

新東名高速道路、御殿場〜三ヶ日間開通。
2013年 平成25年 浜松・浜名湖太陽光発電所が完成。
2014年 平成26年 浜名湖花博2014開催
2014年 平成26年 ユネスコ創造都市ネットワーク音楽分野加盟決定

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?