緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 市の概要 > 概要 > 歴史 > 浜松市制100周年記念 > 浜松市100年のあゆみ > 【浜松市100年のあゆみ】1950-1969年(昭和25年~昭和44年代)

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

【浜松市100年のあゆみ】1950-1969年(昭和25年~昭和44年代)

1950年代

西暦 元号 記事
1950 昭和25 浜名湖が県立公園に指定される
1950 昭和25 第1回浜松まつり開催
1950 昭和25 浜松こども博覧会開催
1950 昭和25 浜松市動物園開園
1951 昭和26 浜名郡小野口村が浜名町となる
1951 昭和26 浜名郡竜池村が北浜村に編入
1951 昭和26 木下恵介が日本初の長編カラー映画を発表
1951 昭和26 浜名郡新津村、五島村、河輪村が浜松市に編入
1952 昭和27 保安隊航空学校開校
1952 昭和27 浜松市役所が利町から現在地へ、新庁舎が落成
1953 昭和28 舞阪・新居・雄踏の3町で浜名湖競艇組合を組織
1953 昭和28 東海道線、浜松~名古屋間が電化される
1953 昭和28 引佐郡金指町、井伊谷村が合併し引佐町が誕生
1954 昭和29 北浜の大カヤノキが国の天然記念物に指定される
1954 昭和29 浜名郡笠井町、長上村、和田村、中ノ町村が浜松市に編入
1954 昭和29 浜名郡芳川村、飯田村、吉野村、三方原村が浜松市に編入
1955 昭和30 引佐郡引佐町、奥山村、伊平村、鎮玉村が合併し新引佐町が誕生
1955 昭和30 引佐郡気賀町、中川村が合併し細江町が誕生
1955 昭和30 引佐郡三ヶ日町、東浜名村が合併し新三ヶ日町が誕生
1955 昭和30 飯田線の城西、水窪への付替線が開通
1955 昭和30 浜名郡神久呂村、引佐郡都田村が浜松市に編入
1956 昭和31 磐田郡熊村、上阿多古村、下阿多古村、二俣町、光明村、竜川村が合併し新二俣町が誕生
1956 昭和31 周智郡犬居町と熊切村が合併し、春野町が誕生
1956 昭和31 磐田郡浦川町、佐久間村、山香村、城西村が合併し佐久間町が誕生
1956 昭和31 佐久間ダム完成、祝賀式挙行、発電所営業発電開始
1956 昭和31 浜名郡浜名町、北浜村、中瀬村、赤佐村、引佐郡麁玉村が合併し浜北町が誕生
1956 昭和31 浜松オートレース場開設
1957 昭和32 町村合併及び佐久間町庁舎落成祝賀会挙行
1957 昭和32 天竜県立公園指定
1957 昭和32 周智郡春野町、気多村が合併し新春野町が誕生
1957 昭和32 浜名郡入野村、湖東村の一部が浜松市に編入
1957 昭和32 第12回国民体育大会開催
1957 昭和32 浜名郡積志村が浜松市に編入
1958 昭和33 天竜市誕生、県下18番目の市制施行
1958 昭和33 遠鉄西鹿島線の列車、国鉄二俣線の遠江二俣駅に乗り入れ
1958 昭和33 浜松城の天守閣再建
1958 昭和33 秋葉ダムと発電所完成、営業発電開始
1959 昭和34 蜆塚遺跡が国の史跡に指定される

 

1960年代

西暦 元号 記事
1960 昭和35 弁天島温泉誕生、弁天神社で開湯式を行う
1960 昭和35 春野町役場新庁舎完成
1960 昭和35 浜名郡湖東村が浜松市に編入
1961 昭和36 舞阪町役場、舞阪小学校第四校舎に移転
1961 昭和36 第1回信康まつり開催
1961 昭和36 龍山村役場庁舎を新築移転
1961 昭和36 浜北市根堅石灰石採掘場から約2万年前の人骨発見
1961 昭和36 浜名郡篠原村が浜松市に編入
1962 昭和37 佐久間病院落成
1962 昭和37 舞阪町役場が現在地(現・舞阪地域自治センター)に移転
1963 昭和38 浜松市体育館オープン
1963 昭和38 浜名郡浜北町が市制施行により浜北市となる
1964 昭和39 東海道新幹線が開通
1964 昭和39 遠州鉄道奥山線が全線廃止される
1965 昭和40 浜名郡庄内村が浜松市に編入
1966 昭和41 下水道通水開始
1966 昭和41 浜松市役所増築工事完成
1967 昭和42 三方原用水通水開始
1967 昭和42 凧揚げ会場を中田島へ
1968 昭和43 浜名湖レイクサイドウェイが開通
1969 昭和44 鳥羽山公園と天竜川沿いなどが「天竜・奥三河国定公園」に指定
1969 昭和44 東名高速道路開通
1969 昭和44 三ヶ日町役場及び公民館が三ヶ日高校跡に移転
1969 昭和44 水窪ダム完成

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?