緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 市の概要 > 概要 > 歴史 > 浜松市制100周年記念 > 浜松市100年のあゆみ > 【浜松市100年のあゆみ】1911-1949年(明治44年~昭和24年代)

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

【浜松市100年のあゆみ】1911-1949年(明治44年~昭和24年代)

1910年代

西暦 元号 記事
1911 明治44 浜松市制施行 人口36,782人
1911 明治44 第1回浜松市議会議員選挙(定員30名)
1912 大正1 凧揚げ、和地山の練兵場で開催
1912 大正1 浜名郡富塚村のうち両追分・和地山・和合の一部が浜松市に編入
1912 大正1 鉄道院浜松工場が業務を開始
1914 大正3 第一次世界大戦始まる
1914 大正3 西ヶ崎~笠井間、元城~金指間に軽便鉄道が開通
1915 大正4 市立浜松病院開設
1916 大正5 浜名郡曳馬村の一部と天神町村の一部が浜松市に編入
1918 大正7 浜松自動車が浜松~二俣間営業開始

 

1920年代

西暦 元号 記事
1920 大正9 浜松市立図書館創立
1921 大正10 浜名郡天神町村が浜松市に編入
1923 大正12 浜松~奥山間に軽便鉄道全通
1923 大正12 笠井自動車商会が浜松~笠井間に乗合のバス運行
1923 大正12 浜松高等工業学校、広沢に開校(現:静岡大学工学部)
1925 大正14 町制施行により雄踏町が誕生
1925 大正14 町制施行により水窪町が誕生
1926 大正15 普通選挙法に伴う最初の市議会議員選挙実施
1926 大正15 高栁健次郎氏がテレビジョンの実験に成功
1927 昭和2 遠州電気鉄道が浜松~鹿島間に乗合自動車営業開始
1928 昭和3 水窪町役場庁舎完成(神原)
1928 昭和3 本田宗一郎がアート商会浜松支店をつくる

1930年代

西暦 元号 記事
1931 昭和6 全国産業博覧会開催
1931 昭和6 上水道通水開始
1933 昭和8 NHK浜松放送局が浜名郡蒲村大蒲に開局、ラジオ放送開始
1936 昭和11 浜名郡曳馬町、富塚村が浜松市に編入
1936 昭和11 市営バス運転開始
1936 昭和11 龍潭寺庭園が国の名勝に指定される
1937 昭和12 百貨店「松菱」が鍛冶町に開店
1939 昭和14 浜名郡白脇村、蒲村が浜松市に編入
1939 昭和14 浜松保健所が開所

1940年代

西暦 元号 記事
1940 昭和15 国鉄二俣線、掛川~新所原間に全線開通
1940 昭和15 市営陸上競技場が上島町に完成し、市民体育大会開催
1941 昭和16 日本、米英に対し宣戦布告(太平洋戦争ぼっ発)
1942 昭和17 浜松地方の主要工場すべてが軍需工場に指定
1943 昭和18 秋葉山大火、秋葉神社本殿など焼失
1944 昭和19 東南海地震
1944 昭和19 浜松市最初の空襲、佐藤、相生、木戸などに焼夷弾が投下される
1945 昭和20 浜松大空襲で市街地の大半を焼失する
1945 昭和20 太平洋戦争終結
1946 昭和21 浜名用水仮開通
1946 昭和21 本田宗一郎が原動機付自転車第1号を製作
1946 昭和21 国鉄バスが二俣~水窪間開通
1947 昭和22 古橋廣之進、400メートル自由形で世界新記録を樹立(未公認)
1948 昭和23 浜松市営野球場完成
1949 昭和24 浜名郡可美村の一部が浜松市に編入
1949 昭和24 浜名郡入野村の蜆塚が浜松市に編入

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所企画調整部広聴広報課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2021

ファクス番号:053-457-2028

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?