地域の課題について知り、自分自身ができることを考えてみませんか?すでに取り組んでいる方も、興味がある方も、浜松市の将来を担う高校生の皆さんに向けたスクールです。
日時:2023年10月15日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
場所:浜松市福祉交流センター大会議室(中央区成子町140−8)
【応募締切:10月6日(金曜日)】
※募集は終了しました。
2023年10月15日(日曜日)午後1時30分から午後4時30分まで
浜松市福祉交流センター大会議室(中央区成子町140−8)
浜松市内の高校に在学中の高校生50人
参加無料、事前申込が必要です。
コンテスト高校生の部と両方参加することもできます。また、スクールのみの参加もできます。
13時00分〜13時30分 |
参加受付 |
13時30分〜14時00分 |
浜松市の現状や課題について(浜松市企画課) |
14時00分〜15時00分 |
講演 講師:飯倉清太氏 テーマ「自分ごとのSDGs」 |
15時10分〜16時30分 |
|
飯倉清太氏
(特定非営利法人NPOサプライズ代表理事、静岡大学地域創造学環客員教授)
![]() |
1970年、静岡県静岡市生まれ・伊豆市在住。21歳で飲食事業にて起業。24歳で伊豆市へ移住し事業を展開。2008年より事業型NPOサプライズ代表理事に就任。 2013年より内閣官房より任命をされ地域活性化伝道師に就任。静岡県を中心に長年現場で培ったノウハウを活かし、地域のリーダーの育成や、新たな地域の魅力の発掘、販路開拓やビジネスモデルの構築などを実施。静岡修善寺においてコンセプト賃貸物件【ドットツリープロジェクト】のプロジェクトデザイン担当。 2016.2017年グッドデザインしずおかを受賞。産学官民金の分野から地方創生の連携を進めるプランナー。 |
以下のリンクからダウンロードできます。
企業、団体、個人、学生、高校生等の皆さんが取り組む、SDGsの観点に基づく地域の活性化や社会課題の解決につながる事例について、「優秀賞」として優れた事例を選出するコンテストを開催します。
ぜひ皆さんの日頃の取組事例をご応募ください。
高校生の部応募締切:10月31日(火曜日)