緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 予防・検診 > HPVワクチンキャッチアップ接種

ここから本文です。

更新日:2024年12月20日

HPVワクチンキャッチアップ接種

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて知っていますか?子宮頸がんは「予防接種」と「子宮頸がん検診」の2つで感染予防・早期発見をすることが大切です。

キャッチアップ接種の対象者が公費(無料)で接種できるのは、令和7年3月31日までです。HPVワクチン3回接種完了までは約6ヵ月かかるため、遅くとも9月頃には接種を開始できるよう早めのスケジュールを立てましょう。

 

HPVワクチン接種案内はがき一部訂正のお知らせ

令和6年6月14日に平成9年度~平成23年度生まれの接種未完了者の方に発送しました案内はがきについて、以下の一部資料に記載誤りがございました。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。案内はがき中「子宮頸がん発症率(対人口10万人)」のグラフ縦軸の単位誤:(%)→正:(人)

厚生労働省での最新の検討状況

【キャッチアップ接種に関する最新の検討状況】
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるよう、国の審議会で検討しています。

対象者(検討中)

  • キャッチアップ接種対象者のうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
  • 平成20年度生まれの女子で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

期間(検討中)

  • キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間

参考

キャッチアップ接種期間終了後も公費で接種を受けられる対象者と期間について、検討がおこなわれました。

 

キャッチアップ接種とは

積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保するため、令和4年4月から3年間「キャッチアップ接種」を実施しています。
「キャッチアップ接種」では積極的勧奨を差し控えている間に定期接種の対象であった女性が、従来の定期接種の対象年齢を超えてHPVワクチンを接種することができます。

 

 対象者

浜松市に住民登録があり、HPVワクチンの3回接種が完了していない以下の対象者は無料で残りの回数分を接種することができます。

年度

生年月日

令和4年度

平成9年4月2日〜平成18年4月1日

令和5年度

平成9年4月2日〜平成19年4月1日

令和6年度

平成9年4月2日〜平成20年4月1日

 

対象者とならない方

  • 上記の表の生年月日に当てはまらない方
  • すでにHPVワクチンの3回接種が完了している方

実施期間

令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

接種回数

3回接種のうち未接種回数分(過去に1回または2回接種したことがある方は、原則同じ種類のワクチンを残りの回数分無料で接種できます)

(注)母子健康手帳等の紛失などにより、過去に接種したワクチンの種類や回数が不明の場合は、定期接種の時期(小学6年生〜高校1年生相当)に居住していた自治体の予防接種担当課にお問い合わせください。

費用

無料

接種場所

浜松市内の委託医療機関

  • 接種には予約が必要となる場合があります。
  • 市内の医療機関で接種する場合は、浜松市への申込は不要です。接種希望者は、委託医療機関へ直接ご連絡してください。

市外で接種を希望する場合

大学進学等の理由により市外で接種を希望する場合は、事前に申請が必要です。お近くの健康づくりセンターへご連絡ください。

接種を希望する医療機関が静岡県内か静岡県外かで手続きが異なります。詳しくは浜松市子育て情報サイトぴっぴ(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

持ち物

  • 母子健康手帳など接種履歴のわかるもの
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)

 

その他

  • 予診票は委託医療機関にあるため、対象者へ個別送付はしておりません。

注意事項

  1. かかりつけ医とよく相談して接種するか決めてください。
  2. このワクチンを受けたあと30分ほどは、座って様子をみてください。
  3. ワクチンを受けた日は激しい運動はやめてください。

HPVワクチンリーフレット

1.【平成9年度生まれ〜平成19年度生まれ】までの女性へ(PDF:1,726KB)

2.詳細版(PDF:3,629KB)

3.HPVワクチンの接種を受けた方へ(PDF:1,301KB)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部健康増進課

〒432-8550 浜松市中央区鴨江二丁目11-2

電話番号:053-453-6119

ファクス番号:053-453-6133

○担当窓口

・中央健康づくりセンター
 中央区役所内/電話番号:053-457-2891
 東行政センター内/電話番号:053-424-0125
 西行政センター内/電話番号:053-597-1120
 南行政センター内/電話番号:053-425-1590

・浜名健康づくりセンター
 浜名区役所内/電話番号:053-585-1171
 細江健康センター内/電話番号:053-523-3121

・天竜健康づくりセンター
 天竜保健福祉センター内/電話番号:053-925-3142

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?