緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 学校保健・安全 > 浜松市立小中学校・幼稚園 防災対策基準

ここから本文です。

更新日:2024年3月22日

浜松市立小中学校・幼稚園 防災対策基準

作成の趣旨

 学校は、災害に対して「一人の犠牲者も出さない」という意識のもと、児童生徒の安全確保に最善を尽くさなければなりません。
 災害発生時に学校の危機管理が有効に機能するためには、起こり得る様々な状況を想定し、地域の実情や学校の実態、児童生徒の発達段階を踏まえた上で、
学校、家庭、地域が連携(協働)した防災管理・防災教育が必要です。
 そして、「命の尊厳」の理念を基盤とし、児童生徒が「自らの命を守るため安全に行動する力」、さらに「他の人や社会の安全に貢献できる力」を身につける
ことは、学校の安全確保のみならず、次代の安全な社会を築いていくうえで、重要な取り組みであると認識しています。
 これらの考え方を踏まえ、平成25年度には「学校防災対策プロジェクト会議」を設置し、「浜松市学校(園)防災対策基準」の見直しを検討しました。
 本市の自然環境の特徴(全国第2位という広大な市域面積を有する点、また市域に沿岸部・都市部・山間部を有し多様な自然環境を作り出している点)を
考慮し、学校が所在する地域の自然・社会環境を踏まえた中学校区単位による対応を重視しました。
 また、本基準をもとにして各校で作成している「危機管理マニュアル(災害安全編)」についても、学校の実情(地理的な条件、施設の状況、地域の実情、
職員体制等)を踏まえた見直しを図り、より実践力を高めていくものとしました。
 災害発生時における教職員等の動員体制については、「浜松市地域防災計画」における配備体制を基本的な枠組みとし、教職員等による児童生徒の安全確保
や学校教育の再開・復旧に向けた内容を示しました。さらに、学校に開設される避難所が地域、行政により円滑に運営されるよう、学校による避難所支援に
ついて整理しました。
 本基準の運用においては、学校の防災管理・防災教育の充実を目指すことが重要であるため、今後も有識者を招いた「学校防災対策プロジェクト会議」を
活用するとともに、防災リーダー(防災教育等の中心となる教職員)を中心として、各校での確かな実践へとつなげていきたいと考えています。

 

(PDF版)

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所学校教育部健康安全課

〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目2-1 イーステージ浜松オフィス棟5階

電話番号:053-457-2422

ファクス番号:053-457-2579

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?