緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 予算・財政 > 寄附のご案内 > クラウドファンディング > 【絶滅危惧種タガメ】静岡県内最後の生息地と生物多様性を守るために(※募集期間終了)

ここから本文です。

更新日:2025年3月27日

【絶滅危惧種タガメ】静岡県内最後の生息地と生物多様性を守るために(※募集期間終了)

募集案内

tagame1

浜松市には静岡県最後のタガメの生息地が現存します。しかし、現在では過疎化が進み放棄水田が増え、生息地の中心となるため池が管理されなくなったことから、タガメが生息し、個体数を維持することができる環境が急速に失われつつあります。

タガメの生息地の中心となるため池の堤体は長年の風化により劣化・浸食を受け厚さ50cmまで薄くなり、漏水が発生しています。近年頻発する大雨などの自然災害によって堤体に負荷がかかると決壊し、池の水位が下がることで、タガメの生息地が失われる危機に瀕しています。タガメの生息地を保全するために抜本的な対策が必要であることから、土木工事による堤体の補強を行うための費用の調達方法として、クラウドファンディングによる寄附金の募集を行います。

寄附目標金額

2,250,000円 (土木工事による堤体の補強を行うための費用として)

本プロジェクトはAll in方式のため、目標金額の達成にかかわらず、寄附いただいた金額のすべてを使用し実行します。

募集期間

令和6年7月22日(月曜日)~令和6年10月19日(土曜日)(90日間)

寄附の方法

ふるさとチョイスGCF®ウェブサイトから申し込みください。

https://www.furusato-tax.jp/gcf/3112QR1

サイト運営会社: 株式会社トラストバンク

実績報告

寄付総額 575,000円(寄付目標額2,500,000円)

 令和7年3月21日に「【絶滅危惧種タガメ】静岡県最後の生息地と生物多様性を守るために」における堤体の補強が完了しました。42名の方から計575,000円の御支援を受け、土嚢400袋と木杭、施工用の工具を購入し、劣化した堤体の側面に土嚢を積み上げ、木杭で固定する工事を行いました。

 工事前は堤体の厚さは約50cm程度しかありませんでしたが、補強工事を行うことで約150cmの厚さに補強することができました。この補強によって、堤体の強度が増し、タガメの生息地が失われる危機を低減することができました。

 皆様の御支援を頂けましたことを大変うれしく思っております。応援いただきありがとうございました。

 

sekoujyoukyouteitai_zenkeiteitai_atusa

その他

(1)本プロジェクトは、ふるさと納税型クラウドファンディングです。

(2)全額控除の対象となるふるさと納税額の上限は個人により異なります。

(3)詳しくはふるさとチョイスGCF®ウェブサイトをご覧ください。

(4)本件について、返礼品はありません。 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?