緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年4月1日

第5章 計画の推進及び進捗管理

各主体に求められる役割

 本計画の推進にあたっては、市民・市民活動団体、事業者、行政の各主体が、環境の現状について正しい認識を持ち、担う役割を理解して、立場に応じた自主的な取組や、各主体の連携による取組を実践することが必要です。

(1)市民・市民活動団体の役割

  • 環境問題を自分事として考え、日常生活において、省エネルギーの徹底やごみの減量など、環境に配慮したライフスタイルを実践することが期待されます。
  • 各々の団体が持つノウハウや知識を生かし、環境保全活動に取り組むことが期待されます。
  • 本市が実施する施策の推進に協力することが期待されます。

(2)事業者の役割

  • 事業活動において、資源・エネルギーの効率的な利用や、脱炭素化、廃棄物の減量、自然環境への配慮など、環境負荷の低減に取り組むことが期待されます。
  • 環境保全に関するサービスや技術など、新たな価値を創造することが期待されます。
  • 本市が実施する施策の推進に協力することが期待されます。

(3)市の役割

  • 本計画に定める目標の達成に向けて、各種施策を推進します。
  • 市民や事業者の模範となるよう、市有施設等の脱炭素化や環境に配慮した物品の調達など、環境負荷を低減する活動に率先して取り組みます。
  • 各主体の環境保全活動を支援するため、環境行政の取組を積極的に情報発信します。

計画の推進体制と進捗管理

 本計画の進捗管理については、毎年度、施策の実施状況や指標の達成状況を把握するとともに、本市の附属機関である環境審議会へ報告・意見聴取を行い、計画的な施策展開を図ります。急速な社会情勢の変化や多様化する市民ニーズ等に柔軟に対応するため、必要に応じて、随時新たな施策の立案や見直しを実行します。本計画の進捗状況は、本市のホームページ等にて公表し、情報共有を図ります。

《図・第3次浜松市環境基本計画の推進体制》

zuhyou3

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境政策課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6146

ファクス番号:050-3606-4345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?