緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月28日
二酸化硫黄は、石炭・石油・鉄鉱石等に含まれている硫黄分が燃焼することによって発生します。火力発電所、石油化学工場、製鉄所等が主な発生源となります。
二酸化硫黄は太陽光(紫外線)の作用で三酸化硫黄に変化します。さらに、三酸化硫黄は、大気中の水蒸気と反応して硫酸ミストを作ります。
二酸化硫黄や三酸化硫黄は呼吸器官を刺激し、ぜんそくや気管支炎等の病気を多発させたり、植物に被害を与えたりします。
令和5年度の市内の二酸化硫黄については、測定している全ての測定局で環境基準を達成しました。
|
年度 |
測定局数 |
達成局数 |
|---|---|---|
|
平成26 |
5 |
5 |
|
平成27 |
4 | 4 |
|
平成28 |
4 | 4 |
|
平成29 |
4 |
4 |
|
平成30 |
4 | 4 |
|
令和元 |
4 |
4 |
|
令和2 |
4 | 4 |
| 令和3 | 4 | 4 |
| 令和4 | 4 | 4 |
| 令和5 | 4 | 4 |
※基準適否は年平均値で評価しないため、グラフ中の環境基準は参考

|
年度 |
年平均値(ppm) |
|---|---|
|
平成26 |
0.002 |
|
平成27 |
0.002 |
|
平成28 |
0.001 |
|
平成29 |
0.001 |
|
平成30 |
0.001 |
|
令和元 |
0.001 |
|
令和2 |
0.001 |
| 令和3 | 0.001 |
| 令和4 | 0.001 |
| 令和5 | 0.001 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください