緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 手続き・くらし > 環境 > 環境保全 > 水環境対策 > 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

ここから本文です。

更新日:2024年8月8日

有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

※水道水の飲用については、問題ありません。

有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)は、環境中で分解されにくく、高い蓄積性があることから、国内外において製造、使用等が規制されています。

有機フッ素化合物とは

有機フッ素化合物は、独特の性質(水や油をはじく、熱に強い、薬品に強い、光を吸収しない等)を持ち、撥水剤、表面処理剤、乳化剤、消火剤、コーティング剤等に用いられてきた化学物質ですが、近年、有害性や蓄積性などが懸念されるため、原則、製造や輸入が禁止されており、使用も制限されています。

環境省は令和2年5月28日、PFOSとPFOAを人の健康の保護に関する要監視項目※1に位置づけ、公共用水域及び地下水における暫定的な目標値として、「指針値(暫定)」を1リットルあたり50ナノグラム※2(50ng/L、PFOSとPFOAの合計値)と定めました。

・環境省ホームページ「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについて」(第5次答申)について(別ウィンドウが開きます)

※1 人の健康の保護に関する要監視項目:「人の健康の保護に関連する物質ではあるが、公共用水域等における検出状況等からみて、直ちに環境基準とはせず、引き続き知見の集積に努めるべきもの」として、平成5年3月に設定されたものです。現在、公共用水域では27項目、地下水では25項目が設定されています。

・環境省ホームページ 要監視項目とは(別ウィンドウが開きます)

※2 ナノグラム(ng)は10億分の1グラムを示す単位

市内における調査結果について

令和5~6年度に市内の河川他39地点において、水質調査を実施しました。調査地点は、環境基準点が9地点及びその他の調査地点が30地点です。

指針値(暫定)を超過した伊佐地川及び新川周辺河川において、追加調査を実施しました。

調査地点<R6.8.5追記>

20240122tizu1

20240805ちず

 

調査結果<R6.8.5追記>

指針値(暫定):50ng/L

単位:ng/L

地図番号 地点名 合算値※ 公表日

1

伊佐地川 谷上橋

260

R5.5.1

2

伊佐地川 中之谷橋

110

3

東神田川 平成橋

24

4

東神田川 梅川橋

20

5

新川 起点

160

6

新川 御茶屋橋

77

7

馬込川 茄子橋

ND(不検出)

8

馬込川 白羽橋

ND(不検出)

9

新川 志都呂橋

ND(不検出)

10

都田川 落合橋

ND(不検出)

11

段子川 新富塚橋

24

12

佐鳴湖 拓希橋

14

13

佐鳴湖 湖心

15

14

神明川 栄橋

ND(不検出)

15

安間川 老間橋

12

16

御陣屋川 内野西橋

10

17

獺淵川 川合淵合流前

ND(不検出)

18

天竜川 鹿島橋

ND(不検出)

19

北部承水路

280

R5.8.2追記

20

三方原第一幹線排水路 無名橋

13

21

三方原第一幹線排水路 起点

14

22

段子川 起点

14

23

権現谷川 鳥飼橋

30

24

北部承水路 高丘側

11

25

北部承水路 合流点

42

26

北部承水路 支流

1400

27

浜名湖 白洲

ND(不検出)

R5.11.20追記

28

浜名湖 湖心

ND(不検出)

29

隠ヶ谷川 無名橋

340

R6.1.22追記

30

伊佐地川 谷上原橋

11

31

伊佐地川 無名橋

10

32

伊佐地川 水神谷橋

21

33

花川 花川橋

22

34

小伊佐地川 合流点

28

35

九領川 九領橋

25

36 北部承水路 支流(1) 83

R6.8.5追記

37 北部承水路 支流(2) 1900
38 東神田川 起点 48
39 段子川 合流点 11

※PFOS及びPFOAの合算値

追加の地下水調査結果<R6.8.5追記>

49地点で採水し、11地点で指針値(暫定)を超えて検出されました。(54ng/L~290ng/L)

なお、指針値(暫定)を超過した地下水を水源とする井戸の所有者は、すべて上水道接続済みです。

これまでの地下水調査結果のまとめ(今回の結果を含む)

254地点で採水し、59地点で指針値(暫定)を超え検出されました。

なお、指針値(暫定)を超過した地下水を水源とする井戸の所有者へは、飲用利用を控えるよう保健所から助言済みです。

今後の対応<R6.8.5追記>

(1)伊佐地川及び新川周辺

これまで実施した地下水調査では、指針値超過範囲の把握に至らなかったことから、市民の皆様のPFASばく露を低減するため、以下の対応を実施します。

  • 井戸水の飲用を控え水道水を利用するよう周知します。
  • これまで調査を実施していない個人所有の飲用井戸を対象としてPFAS検査希望者を募り、採水を実施します。

(2)新たに指針値超過した地点周辺について

今回の調査では、伊佐地川及び新川周辺以外で新たに指針値超過地点が判明したことから、環境省・厚生労働省が作成した「PFOS及びPFOAに関する対応の手引き」を参考に従来通り調査対象地域の皆様に「水質調査のお知らせ」を配布し、地下水の追加調査を実施します。

周辺事業場の調査結果(R6.8.8追記)

伊佐地川及び新川周辺に立地する環境法令の届出事業者を抽出し、郵送にてアンケートを実施しました。

詳細なヒアリングをするため、17事業場において現地調査を行い、そのうち公共用水域へ排水している8事業場について、排水の水質調査を実施しました。

その結果、すべての事業場で指針値(暫定)を下回り、伊佐地川及び新川において指針値(暫定)を超過した原因の特定には至りませんでした。

また、航空自衛隊浜松基地から、排水の調査について回答がありました。詳細については、「航空自衛隊浜松基地からの排水の調査について」をご参照ください。

「航空自衛隊浜松基地からの排水の調査について」(PDF:75KB)

問合せ窓口

  • 井戸水の飲用に関すること
    保健所生活衛生課 053-453-6112
  • 健康に関すること(健康相談)
    健康増進課 053-453-6125
  • 上水道の安全性に関すること
    お客さまサービス課 053-474-7916
  • 調査結果に関すること
    環境保全課 053-453-6144

Q&A

・有機フッ素化合物に関するQ&A(PDF:156KB)

参考資料

・上水道の水質検査結果【浜松市の上下水道】

・環境省ホームページ「PFOS・PFOAに係る水質の目標値等の専門家会議」(別ウィンドウが開きます)

・環境省ホームページ「PFASに対する総合戦略検討専門家会議」(別ウィンドウが開きます)

諸外国における飲料水に係る目標値等の設定状況

単位:ng/L

国名等 PFOS
目標値等
PFOA
目標値等
世界保健機関(WHO) 100 100
米国(USEPA) 4 4
英国 100 100
カナダ(Health Canada) 600 200
オーストラリア・ニュージーランド
食品基準機構(FSANZ)
560
ドイツ 100 100
日本(厚生労働省) 50(合算値)

 


浜松の水環境トップページへ戻る

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所環境部環境保全課

〒432-8023 浜松市中央区鴨江三丁目1-10 鴨江分庁舎

電話番号:053-453-6144

ファクス番号:050-3606-4363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?