緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉 > 介護保険 > はままつかいご探検隊2025【イベントは終了しました。】

ここから本文です。

更新日:2025年11月13日

はままつかいご探検隊2025【イベントは終了しました。】

浜松市介護保険課では、介護人材の確保・定着・育成が喫緊の課題となっている現状を踏まえ、「はままつかいご探検隊2025」を開催いたします。この事業は、小・中学生及びその保護者が、介護施設に直接触れる体験を通じて介護の仕事を身近に感じてもらうことで、多世代における介護職への理解を促し将来的な介護人材を確保することを目的として実施します。

はままつかいご探検隊2025

10月に1回、11月に1回の合計2回開催します。

【共通事項】

集合時間:午前9時30分
集合場所:アクトシティ南バス乗り場
移動方法:貸切バス
参加対象:小・中学生とその保護者
定員:各回20名(先着順)
参加費:無料(※昼食提供・参加賞のプレゼントあり)
事業詳細:はままつかいご探検隊(別ウインドウが開きます。)※当該事業は、当該事業の受託事業者「(株)東海道シグマ」が運営しています。
応募方法:詳細よりご覧いただき、サイト内の「お申し込みはこちら」をクリックし申し込みをお願いします。
第1回のコース応募締切:9月末日
第2回のコース応募締切:10月29日(水曜日)

【第1回】

日時:2025年10月4日(土曜日)午前9時30分から午後4時頃まで
探検先:午前「介護老人福祉施設一空園(安新町)」、午後「特別養護老人ホーム南風(倉松町)」
応募締切:9月末日

【第2回】

日時:2025年11月1日(土曜日)午前9時30分から午後4時頃まで
探検先:午前「特別養護老人ホームきじの里(染地台)」、午後「グリーンヒルズ東山(大山町)」
応募締切:10月29日(水曜日)

 

(チラシ)はままつかいご探検隊2025(PDF:3,591KB)

はままつかいご探検隊2025

令和7年度実施報告

第1回目として、令和7年10月4日(土曜日)に開催しました。当日の参加者は、親子15名、学生アテンド4名の19名です。実施した施設「介護老人福祉施設一空園」「特別養護老人ホーム南風」の職員さん、一丸となって、お出迎え、おもてなしをしていただきました。体験として提供していただきました昼食もとっても美味しくて皆さん完食されておりました。当日の様子を施設のブログに掲載していただきましたので一部ご紹介します。

特別養護老人ホーム南風での様子(別ウィンドウが開きます)

第2回目として、令和7年11月1日(土曜日)に開催しました。当日の申込者は応募定員20名を上回りましたが、残念ながら病気等の理由により参加できない方もおられ、親子13名、学生アテンド5名の18名の参加となりました。実施した施設「特別養護老人ホームきじの里」「グリーンヒルズ東山」の職員さん、一丸となって、お出迎え、おもてなしをしていただきました。当日の様子を施設のブログに掲載していただきましたので一部ご紹介します。

参加者には、昼食で提供していただいたメニュー表も配付されました。掲載していますので、皆さんもぜひ、作ってみてください。とっても美味しく大好評でした。

特別養護老人ホームきじの里様子1(PDF:605KB)様子2(PDF:779KB)当日の昼食メニュー&レシピ(PDF:1,810KB)

グリーンヒルズ東山での様子(別ウィンドウが開きます)

はままつ介護探検隊2025において、4施設を探検させていただきましたが、参加者の皆様からは、「来年も来たい」「楽しかった」「介護施設が綺麗で明るかった」などの声が聞かれ、また、アテンドした学生からも「就職してもいいかも」「職場の雰囲気が良くて優しかった」などの声が聞かれるなど、介護施設や介護施設の仕事に触れ、入所している方との交流を通じて、有意義な時間となったことが伺えました。実施した4施設の方々も、参加者の満足していただけた様子に安堵しておりました。企画を練り、当日お迎えする準備や、当日のご対応などありがとうございました。

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所健康福祉部介護保険課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2862

ファクス番号:053-450-0084

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?