ここから本文です。
更新日:2025年5月1日
第3類消防職員(高校・短大等)回転翼航空機操縦士・回転翼航空機整備士<申込受付終了>
1.試験区分
消防職員
試験区分
|
採用予定人数
|
採用予定日
|
回転翼航空機操縦士
|
若干名
|
令和7年7月1日
|
回転翼航空機整備士 |
若干名 |
令和8年4月1日 |
2.試験日程等
試験日・試験会場
|
- 令和7年5月18日(日曜日)
- 浜松市消防本部(浜松市中央区下池川町19-1)
|
試験当日の提出書類
|
- 宣誓書・自己紹介書※用紙は受験票と一緒に送付します。
- 最終学歴の卒業(または卒業見込)証明書
- 回転翼航空機整備士のみ、身体検査票(所定様式)
|
試験結果の発表 |
- 合否に関わらず受験者全員にお知らせします。
- 不合格となった人には個人の成績および結果をお知らせします。
- 発表日・発表方法は、試験当日にお知らせします。
|
3.受験申込手続
- 申込は郵送に限ります。窓口および電子申請(インターネット)での「受験申込み受付」は行いません。
提出書類 |
- 採用試験受験願書
- 返信用封筒(長形3号封筒に、あて先を記入し、110円切手を貼付したもの
|
回転翼航空機操縦士の受験者は右記の書類も申込時に提出
|
- 事業用操縦士技能証明書(回転翼航空機)の写し
- 操縦士としての航空経歴書(技能証明申請書類と同じもの)
- 有効な第一種航空身体検査証明書の写し
- 上記航空身体検査申請書の写し
- 航空機無線通信士の無線従事者免許証の写し
|
回転翼航空機整備士の受験者は右記の書類も申込時に提出
|
|
申込先 |
浜松市人事委員会事務局(〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12番7号) |
申込期間等 |
- 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)※必着
- 提出書類を封筒に入れ、宛名の左側に「受験申込」と朱書きして送付してください。
- 郵送の際は必ず「簡易書留郵便」を利用してください。簡易書留郵便を利用せずに郵送された場合の事故等については、責任を負いません。
- 期日を過ぎた申込みは、理由のいかんに関わらず受け付けできません。
|
受験票等の発送 |
- 試験日の一週間前までに受験票、宣誓票・自己紹介書等を発送します。宣誓書・自己紹介書に必要事項を記入のうえ写真を貼付し、受験票とともに試験時に持参してください。
|
4.採用試験案内・受験願書
- 下記よりダウンロードできます。
- 人事委員会事務局、消防総務課、東京事務所で配布しています。
- 郵送により請求する場合は、住所、氏名を書いた返信用封筒(180円切手を貼った角形2号のもの)を必ず同封し、「回転翼航空機操縦士(または回転翼航空機整備士)採用希望」と明記のうえ封書で請求してください。
<請求先>浜松市人事委員会事務局(〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12番7号)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください