緊急情報

サイト内を検索
ホーム > 市政 > 都市整備 > みどり生活を愉しむ(トップページ) > 【令和4年度スタート】学びの場つくります

ここから本文です。

更新日:2023年2月13日

【令和4年度スタート】学びの場つくります

あなたの活動に、みどりを活用できたなら…

 

図1

 

 「浜松市緑の基本計画」では、目指す姿の実現に向けて、多様な主体で構成する「みんなのやりたい!をカタチにするための推進体制」の構築を盛り込んでいます。
 もし、あなたのやりたいことに公園や空き地などのみどりを活用できたなら、活動場所を確保できたり、活動の幅が広がったりするかもしれません。
 そこで、活動場所としてみどりを活用するのに必要な知識、スキル、ノウハウを学べる場づくりに取り組みます。

スタートとなる今年度のプログラム

公募により、浜松市と一緒にプログラムをつくっていくパートナーが「NPO未来化プロジェクト」に決まりました。
 

「浜松市みどりの人財支援プロジェクト」

このプロジェクトでは、令和4年度、次のような方に向けて、相談会、2種類の講座、座談会を企画しています。

今後、浜松市内の公園緑地で何かチャレンジしたいと考えている方

スタートアップ講座

この講座でできるようになりたいこと

市民が一日楽しめる「みどりを活用したイベント」を企画実施できるようになる!

内容

全5回の連続講座

1回目 1月14日(土曜日) 2時間半 座学(まちづくり)

2回目 1月21日(土曜日) 2時間半 座学(公園緑地)

3回目 2月4日(土曜日) 2時間半 座学(イベントの作り方、仲間づくり)

4回目 2月11日(土曜日) 5時間 公園フィールドワーク、事業構想づくり

5回目 2月18日(土曜日) 2時間半 事業構想プレゼンテーション

定員:20人 応募者多数の場合は浜松市内に在住、在勤、在学の方を優先した上で、抽選により受講者を決定します。

受講料:4,000円

イベントレポートはこちら

受講者インタビューはこちら

スキルアップ講座

できるようになりたいこと

みどりを活用した持続的な活動をしていくために、活動計画と実施、さらに組織作りができる!

内容

全6回の連続講座

1回目11月5日(土曜日) 2時間半 座学(まちづくり)

2回目11月12日(土曜日) 2時間半 座学(公園緑地)

3回目11月26日(土曜日) 2時間半 座学(組織運営のコツ)

4回目12月3日(土曜日) 2時間半 座学(協働を生み出す心構えと手法)

5回目12月10日(土曜日) 5時間 公園フィールドワーク、事業構想づくり

6回目12月17日(土曜日) 2時間半 事業構想プレゼンテーション

定員:20人 応募者多数の場合は浜松市内に在住、在勤、在学の方を優先した上で、抽選により受講者を決定します。

受講料:6,000円

イベントレポートはこちら

受講者インタビューはこちら

まちづくり×みどりの座談会

協働によるみどりを活用したまちづくりの実践者たちからお話を聞き、その後対話の場を設ける。

11月27日(日曜日) 3時間 パネルディスカッション、ワールドカフェ

参加費:2,000円

みどりの相談会

まちづくりやみどりを活用して何かにチャレンジしたい方に向けて、気軽に参加できる相談会を行います。

開催日時:8月18日(木曜日)、8月19日(金曜日)、10月3日(月曜日)、10月4日(火曜日)、2月9日(木曜日)、2月10日(金曜日)の9時00分~17時00分

相談時間:1時間程度

相談料:無料

募集定員:1日あたり10人

今年度の相談会は終了しましたが、ご相談のある方はお気軽に緑政課へお問合せ下さい。

 

「浜松市みどりの人財支援プロジェクト」専用サイト

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部緑政課

〒430-0923 浜松市中区北寺島町617-6

電話番号:053-457-2586

ファクス番号:053-457-2164

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?