緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年9月2日

学びの場つくります

あなたの活動に、みどりを活用できたなら…

 

図1

 

「浜松市緑の基本計画」では、目指す姿の実現に向けて、多様な主体で構成する「みんなのやりたい!をカタチにするための推進体制」の構築を盛り込んでいます。
もし、あなたのやりたいことに公園や空き地、自然環境などのみどりを活用できたなら、活動場所を確保できたり、活動の幅が広がったりするかもしれません。
そこで、活動場所としてみどりを活用するのに必要な知識やノウハウを学べる場づくりに取り組みます。

今年度のプログラム

浜松市と一緒にプログラムをつくっていくパートナーが「株式会社東海まちづくり研究所」に決まりました。

「浜松市みどりの人財支援プロジェクト」

このプロジェクトでは、「浜松市内の公園緑地や自然環境を活用しながら楽しくまちづくりに参加したいと考えている方」に向けて、講座、相談会を企画しています。

また、講座や相談会にご参加いただいた方には、その後のフォローアップ(伴走支援)もご希望に応じて行い、皆さんの「やりたい!」を実現する後押しをします。

講座の詳細や申込等は、下記リンク先からご確認ください。

「浜松市みどりの人財支援プロジェクト」専用サイト(別ウィンドウが開きます)

みどり×まちづくり講座

市民協働によるまちづくりに関心がある方、みどりを活かした活動を始めたい方が、気軽に参加できる学びの場です。

参加費はかかりません。

プログラム
内容 日時 会場

第1回:座学・施設見学

みどり×まちづくり概論

「みどり~な」施設見学、市民協働の取り組み紹介

令和7年9月21日(日曜日)

13時30分~16時30分

緑化推進センター「みどり~な」(別ウィンドウが開きます)

第2回:座学・フィールドワーク

はなとみどりのまちづくり活動

公園、街路のフィールドワーク

みどりを活かした協働のまちづくりを考えるグループワーク

令和7年11月9日(日曜日)

10時00分~15時30分(昼休み1時間)

浜松市市民協働センター「はまこら」(別ウィンドウが開きます)

〇フィールドワーク:アクト通り、東ふれあい公園

宿題

第3回に向けて「みどりのまちづくり活動」アイデア提案の作成

-

各自で提案の作成

必要に応じて相談・サポートします

第3回:座学・提案発表

みどり×協働まちづくりの実践例

みどりのまちづくり活動提案発表

令和8年1月24日(土曜日)

13時30分~16時30分

緑化推進センター「みどり~な」(別ウィンドウが開きます)
申込方法

専用ホームページの申込フォームよりお申し込みください。

申込フォーム(別ウィンドウが開きます)

 

みどりの相談会

みどりを活かしたまちづくり活動に取り組むために、それぞれが持つアイデアの実現に向けた課題整理や助言を受けられます。

取り組みたいことがあれば、具体的な相談内容が無くともお力になれる場合がありますので、お気軽にお申込みください。

相談料はかかりません。

開催日時等
  日時 場所
第1回

令和7年10月5日(日曜日)

10時00分~16時00分

浜松市市民協働センター

パートナーシップミーティング(別ウィンドウが開きます)会場内

第2回

令和7年10月18日(土曜日)19日(日曜日)

10時00分~16時00分

浜松市花と緑の祭り(アクト通り)会場内
第3回

令和7年2月6日(金曜日)

9時00分~17時00分

緑化推進センター「みどり~な」(別ウィンドウが開きます)

 

申込方法

専用ホームページの申込フォームよりお申し込みください。

申込フォーム(別ウィンドウが開きます)

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所都市整備部緑政課

〒430-0923 浜松市中央区北寺島町617-6

電話番号:053-457-2586

ファクス番号:050-3535-5217

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?