緊急情報
ここから本文です。
更新日:2025年3月21日
特定個人情報保護評価とは、行政機関等が特定個人情報ファイルを保有する前に、どのようなリスクがあり、そのリスクをどのようにして軽減・緩和しているかを、自ら所定の様式の評価書に記載し、公表することで、特定個人情報を安全に取り扱うことを公に宣言するものです。
特定個人情報ファイルとは、個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報ファイルのことで、特定個人情報を検索できるように体系的に構成されたものです。
社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)は、国民の利便性の向上、行政運営の効率化などを目指して導入される制度ですが、一方で、個人のプライバシー等に対する懸念が生じることが考えられます。
特定個人情報保護評価は、そうした懸念を踏まえた制度上の保護措置の一つで、事前対応による個人のプライバシー等の権利利益侵害の未然防止及び国民・住民の信頼の確保を目的としています。
特定個人情報保護評価の対象は、特定個人情報ファイルを取り扱う事務です。
特定個人情報保護評価に関する詳細は、個人情報保護委員会ホームページ(別ウィンドウが開きます)で御確認ください。
浜松市では、関係法令等に従って「浜松市特定個人情報保護評価実施要綱」を定め、個人番号を利用して行う事務に対して特定個人情報保護評価を実施します。
なお、特定個人情報保護評価(全項目)は、作成した特定個人情報保護評価書(案)に対し、広く住民の意見を求めるとともに、第三者機関の点検を経て公表します。
市ホームページ(下記の案件名をクリック)、案件の担当課、区役所、行政センター、支所、市政情報室で閲覧できます。
ご意見の内容と住所、氏名、電話番号、メールアドレス(ある場合)を書いて、直接担当課までお持ちいただくか、郵送、ファックス、メールで担当課まで送ってください。(様式は問いません)
現在意見を募集しているものはありません。
現在意見募集結果を公表しているものはありません。
浜松市が公表している特定個人情報保護評価書は、個人情報保護委員会のマイナンバー保護評価Web(別ウィンドウが開きます)で検索、閲覧することができます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください