緊急情報

サイト内を検索

ここから本文です。

更新日:2025年2月6日

常任委員会の状況

12月12日に開催した各委員会での審査の概要です

総務委員会

指定避難所体育館スポットクーラー整備事業費について

当局説明

指定避難所のうち、小中学校と同様に平常時の市民利用が多い市管理の4体育館に、各2台、合計8台の大型スポットクーラーを整備するものである。

質疑

設置対象ではない避難所の対応は。

答弁

利用者の少ない体育館や遊休施設の避難所については、災害が起こった場合、協定に基づき、レンタル業者からスポットクーラーを調達して対応していく。

大型スポットクーラーの例
大型スポットクーラーの例

厚生保健委員会

学習支援事業の拡充について

質疑

支援対象者を高校生まで拡充する理由は。

答弁

現在の対象は中学3年生までとなっており、進学のために継続して利用したいという声が寄せられていた。また、5年度に実施した「浜松市子どもの生活実態調査」の結果などから、大学等への進学希望があり、支援のニーズがあった。加えて、6年度から国において、自治体が実施する学習支援に登録している方に、大学等の受験費用などを助成する事業も始まったため、高校生を学習支援の対象に追加するものである。

支援対象が高校生まで拡充される学習支援事業
支援対象が高校生まで拡充される学習支援事業

環境経済委員会

連絡ごみ処理手数料電子決済拡充事業について

質疑

7年4月から開始するクレジットカード及びPayPay決済の利点は。

答弁

受付センターへの問合せの分散や、コンビニ納付より手数料が安いことである。

浜松イノベーションキューブ・インキュベーションマネージャー業務委託について

質疑

浜松新事業創出型事業施設「HI―Cube(ハイキューブ)」から自立した企業数は。

答弁

5年を上限に賃料を補助しており、約80社が事業を軌道に乗せ、自立している。

市が入居者を支援する「HI―Cube」提供:(独)中小企業基盤整備機構
市が入居者を支援する「HI―Cube」
提供:(独)中小企業基盤整備機構

建設消防委員会

動物園給排水設備等改修事業費について

質疑

債務負担行為の期間の延長で入札不調が解消できるのか。

答弁

1者で全ての工事に対応できないことも考えられるため、工事を分けて発注するなど入札方法を検討していく。

佐鳴湖公園の指定管理者の指定について

質疑

漕艇場の管理や利便性向上における課題は。

答弁

施設が老朽化していることから、第一艇庫改修工事の設計を行っており、7年度に改修工事を行う予定である。

改修工事を予定している佐鳴湖漕艇場第一艇庫
改修工事を予定している佐鳴湖漕艇場第一艇庫

市民文教委員会

水窪地域におけるローカルコープ構想推進事業について

質疑

事業を実施する人材の募集で、重視することは。

答弁

6年度に作成された水窪グランドデザインを理解し、実装できる資質のある人材であることを重視している。

学校用非常食配備事業について

質疑

災害発生時に学校から帰宅困難となる児童・生徒の非常食として米粉クッキーを配備するとのことだが、保存期間が切れる前の有効活用は。

答弁

毎年少しずつ入れ替えるローリングストック方式を採用し、使用されなかった分は防災教育に活用する。

アレルギーにも配慮された米粉クッキーの例
アレルギーにも配慮された米粉クッキーの例

 

このページのよくある質問

よくある質問の一覧を見る

お問い合わせ

浜松市役所議会事務局調査法制課

〒430-8652 浜松市中央区元城町103-2

電話番号:053-457-2513

ファクス番号:050-3730-5218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?